投稿8

知人・友人たちの日常、脱日常の中で発見したことや感動したことなどを紹介します



「好太郎さん お気をつけて」  (2013年12月18日) (しょういち)  

 時々この投稿欄をのぞいていました。この「好太郎」ちゅう人は 誰やろなと思うていましたばい。今ようやく分かったばい。僕の一級下 のY君じゃな。いつぞや、もう何年前になるかな? 仕事で福岡から 出かけた西郷村(現美郷町)でばったりでおうて、日向市の飲み屋で 盛り上がったのは。楽しい酒やった。懐かしいなあ。そうや、ぎっくり腰 や。年重ねると、なんやかや、「痛み」が出てくるもんじゃて。お互い 気をつけましょ。そうや、まだ、川魚と遊んどるや。偉い。俺もまたそう いうことしたいもんじゃが。しょういちでした。

まさに!ちゃんとしもうた じゃった・・・  (2013年12月17日) (好太郎)  

九州宮崎県の西都市は朝から寒〜い雨が降っております。 銀鏡の神楽も終わり、いよいよ冬本番となって行きます 私が中学生のころは、よく神楽の夜に雪が降っていた記憶があるのですが 最近は雪はあまり降らなくなったかな〜、でも今日の寒さは山間部は雪かも・・・ ところで 黒豆の中に「ちゃんとしもうた・・」コーナーがあり私は受けに受けているのですが 先週風呂に浸かり「どら!洗おうかい・・」と洗いイスに座ったときに・・・腰に違和感・・・ あれよあれよの間にぎっくり腰の始まりはじまり〜・・まさにちゃんとしもうた・・でした あれから一週間・・まだ整体に通っています、そして自分の努力しなかった体重を 恨んでおります。 皆さん今年もあと2週間 今からいろいろ忙しくなりますから・・ くれぐれもお体・・ご自愛下さいませ・・     好太郎でございました・・

ベジブロス(野菜だし)  (2013年12月3日) (はるか)  

くろまめさん、こんにちは。 今日は快晴、穏やかな冬日和です。 雨らしい雨が降らず、空気が乾燥しているので、昨日、畑に水やりに行って来ましたョ〜。 以前、テレビやネットなどで時々目にしていたベジブロス、私も2年前くらいからやり始め ていて、今では何となく習慣になってしまいました。 料理をした時の野菜の切れ端を取っておいて、たまって来たら3日に一度くらいお鍋でコトコト しています。 大根やにんじんのヘタやしっぽ、キャベツの外葉やきのこ類のいしづき、葱の根っこ、お芋の 皮など、畑の野菜も買った物も、なんでもお鍋の中で仲良くしてね〜とコトコトしています。 みそ汁やスープ、カレーや煮物のおだしとして、ありがたい存在です。 融合して丸くなって、良い味になる…人もこうなれれば良いんですよねェ。 お鍋を見ながらふと思ったつぶやきでしたァ(笑)。はるか

故郷へ・・・  (2013年12月2日) (好太郎)  

 先月から宮崎はゴルフラッシュ、昨日は宮崎出身の大山選手が優勝し県民として 嬉しい一日でした。横峯さくらちゃんも頑張ったけど・・ざんね〜〜ん  そんな中、母が亡くなって誰もいなくなった実家に久しぶり帰ってみましたが、 周りはすっかり色づいて(今年は夏の暑さと急な冷え込みで紅葉がきれいです)もう 冬バージョンになり始めていました。 11月初めには青かった柚子も完全黄色の完熟になり 銀鏡の神楽里食品あたりは柚子 の香りでいっぱいです。  雑草の生えた庭を払い部屋を開け空気の入れ替えをし 天然!谷の水でわかして飲ん だお茶は最高でした。 「故郷は遠きにありて・・・」私には「故郷は近くにあってもなかな帰れんところ・・・」 日頃のご無礼をご先祖様に詫びて出来るだけ近くに又帰ろうと思ったところでした。  そういえば神社で神楽の音色も聞こえていました。12月14日(土)・・皆さん銀鏡神楽 の日ですよ・・戻る準備はできとるや〜・・・? 好太郎でした。

 パズル出来ました!  (2013年11月29日) (そらまめ)  

まだアルツハイマーではないようです。

動くジグソーパズル   (2013年11月29日) (ねこまま)  

是非下記のリンクをクリックしてパズルを」制覇してみてください。 アルツハイマーのチェックになります。 http://www.brl.ntt.co.jp/people/hara/fly.swf

鮎と青柚子 感動したば=い   (2013年10月11日) (くろまめ)  

 好太郎さん 「宅急便です!!」の予告通りに、本日到着しました〜〜♪  ソヤヌキの鮎じゃが。まこて感動しました。  家族に、川の場所を話しました。ありがとうございます。  青柚子も肌のきれいなもんじゃが。はよう たべとうなったとよ。    今夜のぶんだけを解凍しました。ホラ! こんなに緑がきれい!!     夫(そらまめ)が「僕が焼くよ」と とってもご機嫌♪  化粧塩もパラパラ振りかけていましたよ。  あらら〜   鮎の目が右向きになって焼きあがっていました〜〜  焼き目がきれいだから、右向きに盛り付けました。でもやっぱりヘン!!  それでね、左向きに並べ替えました。お塩を振って撮影しました(^^)。  それでな、鮎さんの尾っぽが少し短くなったとよー。  青柚子を絞るとジューーッと果汁が出るわ出るわ ♪    そらまめ と とらまめ(義母91歳)の嬉しい顔を♪  好太郎さんには見せたかったばーい。  次は、唐揚げでいただきます!  ご馳走様でした。  実家のそばの川のせせらぎが聞こえてきました。  青柚子の形に、あの頃の銀鏡中男子のクリクリ坊主頭が浮かびました。  明るい声が聞こえてきました。校歌が やっぱ出てきましたよ。  オーーーキーーーン

宅急便です!!  (2013年10月10日) (好太郎)  

  心配された台風24号の影響もあまりなく暑い毎日が続いています。 昨日宅急便を送りました。11日には到着予定ですが、受け取り時間が打合せ出来なかった ので先方から連絡があると思います。 中身は鮎と青ゆずですが 2匹ずつ入っている鮎は塩焼きにして食べて下さい。そして柚子 の汁を掛けて食べると最高です。但し好みがありますからね・・・。 袋にまとめて入っている鮎も塩焼きで良いのですが少し小さいので、おなかを出して「えら」 の所の赤い部分も取って唐揚げにし、塩か醤油を少し落として食べるとこれまた酒がすすみ ます。水がはじいて大変な時は少し衣をつけるとよいでしょう。 柚子は私ともう一人の二人で約700本を植えて今収穫中ですが、地主さんが太陽光をしたいら しく残念ながら栽培は中止になるかも・・・。 鮎は征矢抜の下に堰堤がありますがそこでとったものです。故郷の香りがすることでしょう! でも好みでなかったら近所の方におすそわけして下さい。   それでは また・・・好太郎でした。

カナダより  (2013年10月07日) (和子)  

    そらまめさん くろまめさん こんにちは!  ただ今、カナダの紅葉を満喫しています。一足早い秋を感じつつナイアガラに 行って来ます。  カナダの大自然は何度来てもいいですねー     

手作りに励んでいます  (2013年10月05日) (はるか)  

くろまめさん、こんにちは。 秋はいろいろな季節。ウォーキングにもいい季節ですね〜。 私も歩かなくっちゃ(今日は台風の影響で雨なんですよ)。 畑の収穫も楽しみですね。 わがミニ菜園も夏の茄子、オクラ、ミニトマトもほぼ終わり。 水不足だったですけど、せっせと水やりに通ったからか、結構よくできました。 今からは葉ものでしょうかね。小松菜は鳥さんの食事になってしまうみたいですけど、 サラダほうれん草とレタスがうまく育ってくれればと思っています。 今年はサツマイモを植えてないままなのがちょっと残念…。今から収穫ですよね。 楽しんで下さいね〜。 くろまめさんの革の作品の写真ををいろいろ見せて頂いていたら、私も何か作りたくなり、 以前買ったままになっていた革のハギレを引っ張り出してみました。 愛用していたキーケース(市販品)が使い込み過ぎた状態になっていたので、新調しよう かと。       本の作り方と使ってたものを参考にしつつ、オリジナリティも加えて(小さなハギレだっ たので背中側をはぎ合わせてみました。キー用フックを買ってなかったので、二重リング を付けました)、縫い方は雑なんですけど(まだやっと2作品めなので。最初は本に付い ていたキットのミニブーツのペンダント)、なんとなくこんな感じかな〜と、一応できた みたいなので写真を撮りました(小さなサイズのキーのチャームを付けてみました)。 革が手になじんでくれるまで、また使い込みたいなァと思います。  

みなさん ありがとうございます!  (2013年10月03日) (くろまめ)  

 くろまめです。 あの暑い夏が過ぎたかと思うと今日のように日中の暑いこと。そして夕方に かけて気温がクーッと下がり、今夜は靴下を履いています。  みなさんからのご投稿にコメントをしたくウズウズしていました。ありが とうございます! お元気で嬉しいです。  私は朝のNHK「あさイチ」が好きでよく観ています。みなさんの顔が浮かん でくることがよくあります。特に”観光と食”のことになると、大分・宮崎・ 熊本・福岡・大阪・福島・千葉・埼玉・北海道〜〜と日本列島を縦横して楽し くなってきます。  好太郎さんは、私より学年が二級下じゃったね。優しい顔ばしちょったなあ。 柔道部じゃったかね? もう何年おうちょらんかね〜(正しい米良弁になって いないかも^^)   59歳おめでとうございます。  好太郎さんのおかげで、私の母校をみなさんにご紹介したくなりました。  西都市立銀上(しろかみ)小学校・銀鏡中学校のホーム頁です(↓クリック!)    http://cms.miyazaki-c.ed.jp/4509/htdocs/index.php?page_id=0  「お気に入り」に入れていただけたらなあと思っています。   足跡を残していただけたらなあと願っています!   「投票」←ポチッ 願います! (^^/)                それではまた〜  明日もよい日を!                   2013年10月3日  くろまめ

銀鏡もすっかり秋の気配  (2013年10月01日) (好太郎)  

 早いもので今日から10月!!  6日にはれて?59才になる好太郎です・・近頃腰がいて〜  先週魚とりキチガイの私は銀鏡の川に鮎取りに帰りました。 釣果として子持ちの鮎が少し取れましたが、それよりなにより秋の気配に びっくりでした。  今年から小中一貫校になり運動会も終わりましたが原田商店の向かい側の 田んぼに咲く彼岸花は最高でした。今年は少し気象条件が狂ったのか、いつ もなら稲の掛け干しと彼岸花のコントラストが最高なのですがまだ稲刈りが 出来ずに彼岸花だけが先に咲きました。    登り内の道路にはアケビが下がり、野栗が落ちてましたが「イノシシ君」 が待っているらしく5個しか拾えませんでした。  銀鏡も人口も少なくなり大変ですがグリーンツーリズムで先週は「ニジマス 釣り大会」今週は「自転車ツーリング」と頑張って「生き生き集落」をPRされ ています。  だんだん冷え込みが厳しくなり・・・やがて神楽の季節・・・12月14日(土) 皆さん故郷に帰る計画を早目に立てましょう・・・まっちょるば〜い

可愛い〜ぃ!  (2013年9月16日) (くろまめ)  

「あつ子@カナダ」さんから送られてきたCM動画ですが 可愛くて心が和みました。 以下をクリックしてみてください。   http://www.youtube.com//watch?v=1-PFACEUUPs

銀鏡産の「樫の実粉」で焼き菓子を作りました  (2013年9月14日) (ありんこ)  

 ここしばらく蒸し暑さがぶり返しましたけど、初秋らしくなりましたね。  焼き菓子なら簡単にできて、失敗しても何とか食べられそうだなぁと思って、 毎年リンゴのの時期につくっているカントリーケーキを参考に試してみました。      材料   樫の実粉 70g   サツマイモ(茹でてマッシュ)100g   その茹で汁 50cc(サツマイモを滑らかにするため)   サラダ油 50cc   砂糖 40g   さんさリンゴ(正味)100g   イチジク果酢 大さじ2(リンゴの酸化防止も兼ねて刻んだリンゴにまぶしました) サラダ油と砂糖を混ぜて溶かし、マッシュサツマイモを加えて練る。    リンゴ、クルミ、ナツメヤシを入れ、塩少々とシナモンを振り入れ、     樫の実粉を入れて粉っぽさがなくなる程度に混ぜて、天パンに広げ、     170℃で25分焼きました。     (今回は、卵と乳製品は使いませんでした。 孫クンも食べられるかなぁと。。。)  食感は、ドングリのもっちり感がある気がしました。  

残暑お見舞い申し上げます  (2013年8月22日) (めるすき)  

 くろまめさん  こんにちは。 熱帯夜が続き睡眠が十分でない上に目覚めが早く、午前中が長く感じます。 真っ先にくろまめさんのHPを拝見し一日が始まります。 7時頃にテレビに向いチャンネルをBS3に合わせ、 純情きらり、あまちゃん、日めくり奥の細道と楽しみます。 半月程前の事ですが、日めくり奥の細道を見ている内に、ふと思い出したのです。 本棚に同じような本があった事を。 煩雑とした本棚の中に隠れるように並んでいたのが添付写真の本です。 夫が数年前に買った物でした。    私も半分程読み終えましたが、「月日は百代の過客にして・・・」 と始まる紀行文集、とても味わい深く解読文も書き添えてありますので 分かり易く読み進む事ができます。 字をなぞり乍らというところも魅力かと思います。 秋の文化祭の準備も始まりましたが、この偶然の出合いをきっかけにして 今年は芭蕉の数ある名句の中から三句選んで、短冊にしたためようと考えています。 秋近し・・・くろまめさんの素敵なお句を楽しみにしています。 秋を待ちながら、もう暫く暑さと向き合いましよう。 

暑中お見舞い申し上げます  (2013年8月1日) (好太郎)  

皆様初めての投稿であります。 合わせてキャンディーズ・・・暑中お見舞い申し上げます ついにやりました!おらが町西都市は昨日38.4度で日本一になりました・・・ あんまり威張れることでもねーかな・・・ そうはいっても旧東米良も暑いけど、朝夕や日蔭は結構涼しくてしのぎやすいん ですけどね〜。 私は今の時期は銀鏡に帰り鮎を釣りますので、暑けりゃ水の中にざぶんとつかれば、 そりゃいい気持ちですよ。 先輩や後輩と旧校舎の下の淵で体育の授業で泳いだ頃が懐かしいですな〜。 昔を懐かしむということは年を取った証拠かな・・・59才 故郷へ帰りたくてもなかなか帰れない皆様、懐かしい米良の風景を思い出しながら 心だけでも涼しくなってお過ごしください。好太郎でした。

暑中お見舞い申し上げます  (2013年7月25日) (大月茂子)  

    平成20年に富士山頂に登頂したことが思い出されます。    暑い夏、上手に乗り越えましょう!  どうぞご自愛くださいませ。  

暑中お見舞い申し上げます  (2013年7月25日) (ありんこ)  

   夏の日差しとガネブの蔓が競争しているようなベランダです。この向こうから夜 明けを待ってセミが一斉に鳴きはじめます。 洗濯干し場を占領されたベランダにTシャツを干したらこんなふうになりました。 窓を開け放し、朝日をほどよく取り込んでくれるガネブの緑を愛でながらの朝食 は、夏バテ防止に効果大です(笑)。 明日から西都に帰郷してきますね。実りを迎えた黄金色の風景が楽しみです。 くろまめさんも、そらまめさんも、とらまめさんも、みなさんお元気な夏をお過 ごしくださ〜い♪。                              ありんこ

暑中お見舞い申し上げます  (2013年7月21日) (くろまめ)  

    「くろまめの小さな展示室」の仲間のみなさん、こんにちは!  暑中お見舞いありがとうございます! らっきょう漬けのお写真に私も刺激を受けて、醤油漬けと甘酢漬けをしました。 今年は梅を漬けませんでした。来年は梅シロップも作ってみたくなりました。 夏はなんてったって、ニオイのある(しかも強い^^)カリコリとしたものや、 パリパリとしたものや、シャキシャキしたもの(歯ごたえのある)を作りたく なりますね。次はミョウガだなあと、畑のものが出揃ったら柴漬けだなあと楽 しみにしているところです。  今日は選挙のあとに手賀沼のハスを見に行きました。ポツポツ蕾が見えました。 葉っぱがゆうらゆうら大きく波打っていて、向こう岸にはヨットがヨロヨロ浮い ていて、なんとも平和な光景でした。牛蛙が大きな声で「グォーッグォーッ」と 鳴いていましたが、時々喉が詰まったように咳き込んでいました。もしかしたら 私がそばで、鳴き真似をしたのでリズムが狂ったのかも知れません。  花は8月中旬くらいに咲くのかなあ。咲いたらお写真で紹介したいと思います。  それではまた〜 元気な夏をお過ごしくださいね〜 ♪                      くろまめ  

暑中お見舞い申し上げます  (2013年7月18日) (めるすき)  

くろまめさん こんにちは。 連日、厳しい暑さが続いています。 早朝から、降るような蝉しぐれが暑さをかきたてているようにさえ感じます。 何かに夢中になったり、用事を作ったりと過ごしていると 一日が早く、一夏もあっという間かも知れませんね。 うまく夏と付き合って乗り切りましよう。 くろまめさんちの農園で収穫されたラッキョウにびっくりしました。 上出来の収穫量でしたね。 こしらえるのをお手伝いしたい気持ちでしたよ。 きれいになって容器に収められたラッキョウくん達 ヒールのお供に、カレーのお供に etc・・・ 涼味満点!! お疲れさまでした。 我が家は写真のようなものを。    完熟梅シロップ、ラッキョウの甘酢漬け、トマトのピクルス 健康的にとすべてに黒酢を入れました。 めるすき

暑中お見舞い申し上げます  (2013年7月17日) (はるか)  

くろまめさん、こんにちは。 毎日暑いですねェ。いかがお過しですか〜? 暑いけど、畑のミニトマトはこの暑さを待ってたかのように、今、鈴なり中      (写真のトマトは鈴なりになる少し前のもの)。  茄子も少しだけどできてます。オクラの苗も生育中。   暑さの中、草取りや収穫に励んでます(と言っても3坪、6畳ひとまほどですが)。 昨年の夏のように、梅シロップ、生姜シロップ、今年はりんごのフルブラも仕込んで、 仕事終わりの喉を潤しています(写真無しでごめんなさ〜い)。 なんとか暑さを乗り切らねば、ですね〜。 ご自愛下さいねm(._.)m。                        はるか

楽しみを見つけて    (2013年6月22日) (めるすき)  

くろまめさん こんばんは くろまめさんの種ものがたりを思い浮かべながら 21日 放送の“あさイチ”を私も 見ておりました。 夏に涼を呼ぶ観葉植物として、あのような楽しみ方もあるのですねぇ。 これは頂かねば。早速アボカドで挑戦してみようと思っています。 写真はスイートバジルと三つ葉、真ん中の小さい鉢ですが 昨秋、遊び心で柿の種を2個埋めていたところ、なんと一本だけこのように。    さてさ て育ちますでしょうか。 桃栗三年柿八年。                                                                   

ふるさとの言葉  (2013年6月6日) (ありんこ)  

      (1998.4.15 朝日新聞「声」欄掲載) 「くろまめの銀鏡」を拝見して、15年前に初めて投稿した新聞記事を思いだし ました。同級生のNさんが米良弁でつづった著書『米良の子と婆』を点訳したと きのことを、初めて新聞投稿したのでした。点訳しながら、ふるさと弁が懐かし くてたまらなかったことを思い出します。当時、毎年届くNさんからの年賀状に は、ユーモアを交えた軽妙洒脱な文章が方言ではがきいっぱいに表してあり、と ても楽しみでした。 父母の介護が必要になって度々帰郷するうちに方言をつい口走ることが多くなり ました。とはいっても妙なアクセントになっていたりしそうですが…。 まだ若かった頃は、帰郷するたびに米良弁と関西弁をどんなふうに話したらいい か迷うことが多かった気がして、つい標準語っぽく語っていたような記憶があり ます。 <ふるさとの訛りなつかし停車場の人込みの中にそを聞きに行く> 石川啄木 ふるさと訛りがますます募る昨今です くろまめさんと初めてお会いした時も、懐かしいふるさとのアクセントを感じて、 同郷人さんだなぁと親しみを感じたことを、今また思いだしました。

カナダから  (2013年4月15日) (くろまめ)  

     「あつ子@カナダ」の あつ子さんです。  彼女のお母様は、この記事を読まれてからリハビリに一層励まれているそうです。    ”新聞の力”を また感じた今日でした。  

お花見 ルンルン♪  (2013年4月1日) (はるか)  

 くろまめさん、こんにちは〜。 「…小さな展示室」の桜の写真、銀鏡、西都原の菜の花と桜の写真もきれいですね〜。 昨日友人と徒歩で行った市内では一番大きな公園も満開でかなりの人出でした。 園内あちこち桜があって木の下に人が誰も居なくて、一番枝ぶりのいい木を写真に撮りました〜。 寿命は長そうだの木に似てる(笑)。 どこもほんとにきれいです!     一昨日、3坪菜園で、新玉ねぎ収穫して来ました。5、6個ほどですけど(これで全て、笑)、 スライスして生でポン酢醤油(かぼすを使った自家製)でみずみずしさを味わいましたァ! 天候不順、花冷えなど、ご自愛下さ〜い。

桜 桜 桜 お弁当は おむすび ♪♪♪  (2013年3月30日) (くろまめ)  

こんにちは〜  みなさんの春 いかがお過ごしでしょうか。  今年の桜は例年に比べて早いのでなんとなく慌しい感じもしています。  今週はお花見が続きました。 我が家はお弁当はおにぎりと決めています。揚げ物によく合うと思うのです。 今回は、思いがけず同郷のSさんから高菜のお漬物をいただきましたので、 濃い緑の葉っぱで包みました。家族に配給するほどの人気者でした。 他にミックスふりかけ、白むすびにパリッとした焼き海苔を巻いて しあわせ〜〜♪  日差しが暑かった先日は、つば広の帽子を買いました。 風が出てきてアゴ紐のない帽子を抑えながらでしたので大変でした。 帰宅してからリボンでアゴ紐+縁取りにカブトムシのボタンをつけました。  ところで この帽子100円です。      「なんとすてきになったことでしょう〜」 家のリフォーム番組「劇的ビフォーアフター」のナレーター調だと こんな感じでしょうか。    はるかさんの可愛い手作りに刺激をいただいています。また自作を拝見したいです。       明日は「第12回 ピンクリボンウォーク」10キロに参加します。桜を見ながら 日比谷公園→馬場先門二重橋→竹橋→日本武道館→千鳥ヶ淵→国立劇場→国会議事堂→霞ヶ関 →日比谷公園に戻ります。ゆっくり歩いてきますね〜〜  それでは みなさま 良い春を!

春の気分です ♪♪♪  (2013年3月28日) (はるか)  

くろまめさん、こんにちは。 今年は桜が早いですね〜。 明日と日曜日と2回、お花見の予定が入っています。日曜日まで持ちこたえてくれるといいなァ。 家の近辺や車中からなど、日々目にはしてますけどね。 一年の内の数日だけだから心ひかれるのかも知れないですね。 3月生まれや、久しぶりの友達へのプレゼント、ビーズのアクセサリーを作りました。 最近はラッピングが楽しくて、ケースも手作りしました。 一人はピンクのフェルトでトレーを作り、花柄布テープやレースのテープで飾りを。 二人には筒状のプチケースを。同じように花柄布テープなどを貼り中に化繊綿を入れました。 なんとなく春らし〜い気分になりました。         

バレンタインデー  (2013年2月14日) (はるか)  

くろまめさん、こんにちは。 今日はバレンタインデーですねェ。 毎年恒例のチョコを今年も手づくりしましたョ〜。 今年は、チョコクリームのパウンドケーキと柿の種のチョコレートがけ2種類です。     毎年、考えるのも作るのもラッピングするのも楽しみなんですョ(結構手抜きなんですけど、笑)。 作ってる最中、甘い匂いに癒されています(写真ちょっとピンボケですが…)。

榎の木と長い道  (2013年2月4日) (ありんこ)  

 いつ頃からか、帰郷時の父との散歩は日課のようになっていた。自宅近くを一回 りする早朝散歩につき合ったり、気が向くと昼間に少し遠出して、語らいながらの 散歩を楽しんだものだった。また街へのバスの時間が合わない時など、1時間余の 道を、歩いて行ったり帰ったりしたこともあった。大人になった父娘のコミュニケ ーションには、自然を愛でながらの散歩が一番だったような気がする。  年明けに父が亡くなり一息ついた先日、父と歩いた道をたどってみたくなった。 いつも傍にいた父はいないが、真っ青な冬晴れの空を見上げていると、すぐ身近 にいてくれている気がした。 「あの岩んとこでよく鯉釣りをしたが、また行ってみりゃないかん」  達者な頃の父は釣りが好きだった。いつかの散歩道で呟いた父の声を思い出しな がら、記憶の場所をたどって、一ッ瀬川の対岸を目で追いながら歩いた。その先に 続く裸木のエノキのある風景も、父がまだ健康だった頃に一緒に歩いた場所だった。    潜水橋を渡って村を一回りする一本道に立つエノキは当時も目立っていて、父と 感心しながら見上げたり、大木を背景に写真を撮ったりしたのだった。その時の父 の恰幅のいい写真の日付を見ながら、過ぎた日々を今、穏やかに思い出している。  

ごあいさつ (2013年1月10日) (はるか)  

くろまめさん、こんにちは。 新たな年がまた始まりましたねェ。 先週の木曜日は、勝手にお正月休みを頂いてしまいました。 (っていうか、お正月休み中、曜日の感覚を無くして…失念…。) 気が付いたら通り過ぎていました。お正月早々やっちまいました(^^ゞ。で、 「木曜日の…」もお休みを頂いたってことで)。で、今日から再びスタート(笑)。 今日の詩は、ファイルを見てみたら、2007(平成19)年の元日に、新春読者文芸コンクールで 三席になって新聞に掲載されたものです。まだ、お正月(1月)だし、再スタートのことを 書いてるし、まァいいかなァ、と投稿させて頂きました。 今年もぼつぼつやって行きたいと思います。どうぞヨロシクお願い致します。                              はるか

本年もよろしくお願いします (2013年1月3日) (くろまめ)  

   おかげさまで新しい年を迎えることができました。  そして 「くろまめの小さな展示室」は今年で13年目に入ります。    こころより感謝申し上げます。  たくさんの出会いを  刺激し合える共感し合える交流の場であり続けたいなあ  あらためまして よろしくお願いします。  仲間のありんこさんがご自分のブログ『窓から見える風景』の中で希望の”希”の年に  したいなあと語っています。      私の場合は どうだろう・・・  「くろまめ展示室」は・・・  「ハーモニー」でありたいなあ。  「くろまめの小さな展示室」に寄せてくださる文章・詩・絵・写真・手作り作品などなど  宙を飛び交う音楽のように。  健康で明るくしなやかなに。  また 展示室で お会いしましょう。   

良いお年を  (2012年12月27日) (はるか)

くろまめさん、こんにちは。 寒い日が続いていますね。お変わりありませんか? 毎年のことですが、12月に入ると本当にもう何だかバタバタで… 気持ちだけで、身体は全く追い付かずに、結局、何もせず(笑)、 年末を迎えてしまうという…。 でも、つつがなくなので、ま、ナニヨリですかねェ。 「木曜日の風のいろ」に今年最後の投稿をさせて頂きました。 今年も一年間お世話になり、ありがとうございました。深謝。 良い年をお迎え下さいね。はるか

くろまめさんのスローフード  (2012年11月26日)  (お清)

アロエがこんなにもお手軽に使えるんですね。 皮を剥くのに包丁がすべって…いつの間にか遠のいていました。 蜂蜜に入れると長ねぎのごとく 中が空洞になり必要な葉肉がトロリと溶け出し、 いいあんばいです。 アロエの効用がわかっていても 実行に移せないでいました。

日向園の近況(秋)  (2012年11月18日)  (日向園園主)

日向園は、蜜柑(温州)が黄色になり始めました。 今年は成り年なのですが、摘果不足で、成らせ過ぎました。 色付き始めて分かりました。来年の大不作が心配です。 高級品種せとかは、今年は不作です。来年は期待できます。  エンドウ豆ガやっと発芽し始めました。  

 秋なかば (2012年11月14日) (ありんこ) 

  おはようございます。 11月も半ばを迎えてしまいました。あちこちの紅葉がみごとですが、私はもっ ぱら周辺で満足しています。 くろまめさんの刺し子、そしてスローフードの大根の糠漬けに感動しました。 ちくちく刺し子の「祭」、細かい運針跡がきれいだなぁと感心していましたが、 「自我自賛」の接写写真を拝見して脱帽でした〜。 そして、そして〜、糠と唐辛子がまぶさった大根漬けには参りました。お写真か ら一本失敬しておかずにし、大盛りご飯を食べたくなりました。 じっくり腰をすえた、素敵な暮らしをされていらっしゃるなぁと改めて感じまし た。遅ればせながらですが、素晴らしき還暦のお祝いを申し上げます。 写真は今朝の寒ランです。10年近く前に、「持っていくか」と父が持たせてく れた銀鏡(登内)産の寒ランが、今年も開花していい香りを放ってくれています。

銀鏡神楽 出版おめでとうございます (2012年11月11日) (Y.N) 

  先日 ご本を見せていただき 深く感動いたしました 宮崎には友人も多く 何度か訪ねたことがあるのですが あらためて 朝吹さんの書評のように 銀鏡の冬の山を 訪ねてみたいと思いました ご本 第2刷が刊行されるとのこと おめでとうございます 早速 弘文堂に注文 購入させていただきます        

天高く馬肥ゆ (2012年11月5日) (めるすき) 

   くろまめさ〜ん、こんにちは。  早くも11月に入り、秋も深まってきましたね。  くろまめさんちの100坪菜園の様子から季節感が伝わってきます。  バァバの手習いで始めた仮名書道ですが  今年は春頃から宮崎に帰省する用事が多く休みながらも何とか続けています。  現在、準初段です。  これからがちょっと難しいかな〜。3ヶ月ごとの昇段試験で認められないと昇段できないのです。  そろりそろりとマイペースで、と思っています。 仮名書道は変体仮名の面白さがあり、なかなか興味深くて楽しいです。  地区公民館で開催された文化祭に今年も出展しました。まだまだひよっこの作品です。  百人一首にあるのでご存じの方も多いかと思います。         左側から読み始めます。   ※しのぶれど 色に出でにけり わが恋は ものや思ふと 人の問ふまで  (志能布連登 い路尓出で尓遣利 王可こひ者 ものや思ふと 人濃東不万弖)                             作者 平兼盛                                                     

『銀鏡神楽-奥日向の生活誌』 (2012年10月6日) (光成高志) 

   

書評『銀鏡神楽-奥日向の生活誌』 (讀賣新聞8/26朝刊掲載) 

      

ありがとう〜 孝さん!  (2012年8月26日)  (くろまめ)

   山ん便りばありがとう〜〜  西都市銀鏡上揚(しろみかみあげ)地区の花火大会のことはネットで  知っていましたが、「夏祭り・花火大会」運営の手伝いを募っていま  したので、その後どうじゃったちゃろかいと思っていました。  いつかきっと私も家族と一緒に花火を見てみたいです。  ところで今朝は銀鏡の本についても嬉しい知らせが届きましたよ〜  こんげな内容でした。 「今朝の読売新聞朝刊、書評欄に作家の朝吹真理子さんが「銀鏡神楽」について書いています。 本の表紙の写真付きで800文字。」  私はこれから新聞を買いに行って来ます!  孝さんも見てみないね〜                くろまめ  

銀鏡の花火  (2012年8月26日)  (孝)

 昨夜、山ん盆祭で田舎に帰省し150発の花火に感動しました。  今年で2回目らしく良かったです。

日向園の近況(夏)  (2012年8月13日)  (日向園園主)

         ◇北限のせとか   5月半ばの開花後、幼果の成長が見られませんでしたが、7月に入り暑さと共に急に大きく           なりました。現在は夏枝が伸びています。とげきりが大変。   幼果(0.9cm)      現況(4.5cm) ◇りんご(つがる)   今年の受粉は、花カイドウの花粉でしました。当園のつがるは原種に近いため、2つの  特徴があります。@熟しても着色しない A完熟前に落果する このため落果受けネットを  使用しています。(落果防止剤は園主の考えにより不使用)    現在φ8cm、8月末から落果し始めます。色付かなくても甘いです。 ◇グアバ、金柑、巨峰  ・グァバは地植えです。寒さで落葉しますが春には生き返り開花、結実します。   大きさはピンポン玉程度で糖度は15度以上。北限のグァバです。  ・金柑は2度目の開花中です。今年も期待できそうです。  ・巨峰はコガネムシの食害で着色まで行くかどうか。 グァバ 金柑 巨峰 ◇夏の作業もそれなりにあります。潅水作業(蜜柑、せとか)、摘果(みかん。きんかん  グアバ)、夏枝のとげきり(せとか)、害虫とり等

ちょっと涼んでいかんね 〜  (2012年8月4日)  (くろまめ)

    くろまめ展示室にいらしてくださるみなさま   暑中お見舞い申し上げます。      折り紙の箸袋に涼ませていただきました。清子さんありがとうございます。   ホオズキの絵に灯りが点ったかのようでした。礼子さん、大月茂子さんありがとうございます。   雨がようやく止んだ日の西都原のヒマワリ畑のお写真、黄色の広がりが美しかったです。   ありんこさん、ありがとうございます。   駄洒落で暑気払いをしてくださったえだまめさん! ありがとうございます。   早朝の散歩のスケッチに情景が浮かぶようです。里津子さん、わんちゃん、   ときどきは休んでね〜。   大雨のニュースには心配しました。はるかさん、元気なお便りありがとうございます。   夏の飲み物、私も手作りしてみたくなりました。   めるすきさん、九州北部の大雨のニュースには驚きましたね〜。   「大丈夫!」のお便り嬉しかったです。     カナダのあつ子さん、日本の湿度にはてげまいったこととおもいます。   また元気に会いましょう!   牛久のカッパさん、夏休みはお孫さんたちの笑顔がいっぱい見られますね。孫バカいいですよね〜。    福島のミヨ子さん、今年も雪化粧が出来ました。西洋のカボチャに初めて出会った日のことを思い出しています。       智恵ちゃん、オフタイムはいい汗かいていますね〜。シンガーズ・ブルーのみなさんにもよろしくお伝えください。         我が家の畑はお水を欲しがっています。2日おきに水遣りに行っています。      ミニトマトのシャーベットを召し上がれ。   お話しましょ。

夏の飲み物  (2012年8月2日)  (はるか)

 暑中お見舞い申し上げます。  年々暑さが増してる気がしますね。  でも、昨日今日は、台風の影響で日差しが途切れがちなのと風があるのとで、いくらかマシなようです。    夏の始め頃に梅で酵素ドリンクを作りました(単なる梅蜜な感じですが、かなり甘い)。  庭に自生していた赤紫蘇で赤紫蘇ジュース、買って来た生姜でシロップ。 (それぞれの残り物は、梅はジャムになる予定。赤紫蘇は茹でると赤が抜けるので  普通の青紫蘇みたい、ちりめんとまぜてふりかけへ。生姜は佃煮へ。)  氷水や炭酸で割ってせっせと飲んでいるので、残りが少なくなりました。  梅と紫蘇はもう時期じゃないけど、生姜はまた作ろうかな。  くろまめさんも暑さを乗り切って下さいね〜。   

暑中お見舞い申し上げます  (2012年7月18日)  (ありんこ)

 おはようございます。    昨日、西都原を通りましたら向日葵が見事な風景を見せてくれました。                          宮崎・西都より  

大雨  (2012年7月3日)  (はるか)

 こんにちは。  すごいすごいすごい雨でした。空がひっくり返ったような (バケツをひっくり返したような、ですね 。でもほんと空自体が  ひっくり返ったんじゃないか?と思うような)土砂降りでした。  うちの前も川なのですが、今のところ、ニュースに映るほどの水量  にはなってなくて胸を撫で下ろしました。  雨の後、川の様子を見るのに外に出たら、その大雨の雲が流れて、  垣間、青空が見えたので、久々空の写真も撮ってみました。            庭の花も健気で良かったです。    ご心配ありがとうございました。感謝。                     大分より はるか

キタアカリおいしそう  (2012年7月2日)  (えだまめ)

 展示室見てます。  四婆より「四葉のクローバー」の方がいいんじゃない?  “苦労婆”じゃありませんよ。  ひよこまめちゃん、大きくなったことでしょう。  くろまめさんも長生きしなくっちゃ。

自称 北限のせとか  (2012年6月30日)  (日向園園主)

日向園(ひなたえん)と言います。養老園ではありません。 ひなたは現住所の旧地名です。ここら辺では、梨、柿等を作っている 農家は○○園という名前を使っています。 日向園は、自宅の猫の額の庭と公道の上部空間を利用して営んでおります。 (根っこは自宅、枝や葉、実は公道上部空間です) 添付しました せとかは高級品種の柑橘です。 木はまだ若いのですが結果を出しております。(φ8cm〜9cm、重さ230g〜300g、37ケ) 多分栽培地としては北限になると思います。自称 北限のせとか と命名しました。 防寒の為 サンテ(女性のストッキング生地のようなもの)を二重に掛けて凍らないように しております。 ちなみに今年は裏年で20個程度しか実がついておりません) 温州みかんは豊作で摘果を してます。 写真左:11月〜3月にサンテを二重に被せて防寒 写真中央:今年の3月1日に収穫(サンテを取った) 写真右:直径9.2cm、重さ300g 糖度15度 見た目、味とも良い  三越では1000円以上  

霧の山を望みて一杯  (2012年6月26日)  (しろみの住人)

 19時45分、この時間も霧の流れ行く山膚がハッキリみえているよ。  母が洗濯物を干すために窓を開けており、急流の瀬音が激しく飛び込んで賑やかだ。  草刈りを終え、風呂に浸かり、健康に感謝しながら一杯やっている。  空気までも実に美味いね。                

また、リメイク、手作り   (2012年6月14日)  (はるか)

3月末退職予定が2ヶ月延びて、5月末に退職した友人にアクセサリーをプレゼントしました。 ターコイズを使って涼し気にしてみました。3点を入れるケース、6Pチーズの箱のリメイクです(^^ゞ。 お次は自分用。 長袖衿付きのチェックのシャツブラウス、衿と袖を切って、夏仕様に。 切った袖の片方を半分の幅に切って脇に足して、ゆったりサイズにしました。 もう片方の袖と裾を10センチくらい短くしたので、その分を足して、スケスケ網バッグの内袋と ゴワゴワだった持ち手のカバーを作りました。 何年も眠ってたシャツが二通りになって、お目覚めです(笑)。はるか    

いろいろ手作り   (2012年6月5日)  (はるか)

 くろまめさん、こんにちは。 今日は朝から(昨夜から)雨らしい雨降りです。 ここ最近は降っても通り雨程度だったので、庭や畑が喜んでいると思います(笑)。 先日、庭で摘んで乾燥させていたドクダミを化粧水にしようとホワイトリカーを 買って来ました。余ったので、ついでに半額で買ったイチゴも(半額になってた のにきれいだった)漬け込みました。 イチゴはヨーグルトに添えるソース(イチゴシロップ)を作ろうと3パック買っ たのを 1パックだけ使ってみました。 昨年はプラムでした。プラムも薄いピンクできれいにできましたョ。 イチゴは初めてなので楽しみです。シロップの方はきび砂糖を使ったので、グラ ニュー糖のホワイトリカーに漬けたのより茶色っぽくなりました。 ドクダミ化粧水は3年連続です。使い心地がさっぱりして気持ちが良いですョ。                                                        はるか


故郷便りです (2012年6月3日) (智恵子)

自転車で風を感じて・・・ツール・ド・東米良 初めて「銀鏡」という地名を見て「しろみ」と読める方はほとんどいないでしよう。 5月開催した「ツール・ド・東米良」には、遠くは大分市などから約70人が参加しました。 参加者の9割は、西都市中心部から約35キロ、目的地である銀鏡神社に初めて訪れました。 午前9時半、いつもの出発地点二二ギノミコトとコノハナサクヤヒメ像前を、自己申告の走力別 5グループに分かれ出発。一ツ瀬川沿いの米良街道を気持ちよく走ること約1時間、最大の難所、 2,6キロの瓢箪渕(ひょうたんぶち)上がり坂が待ち受けています。全身の力を込めてペダルを 踏み続けると、一ッ瀬ダム資料館の休憩所に到着。 そこでは銀鏡中の生徒さんが、冷たい飲み物を手渡しで参加者全員にプレゼントしてくれました。 体と心の栄養補強をして、今春オープンした「山の駅 銀鏡」を右折すると残りわずか。到着した 昼食会場の神楽伝承館では、婦人会の皆さんが温かい「そば団子汁」でもてなしてくださり、お腹 が満タンになると、今度は心の満タンの番です。 区長の浜砂さんより歓迎のごあいさつ、そして権禰宜(ごんねぎ)の浜砂さんが、銀鏡神社の歴史 などを面白おかしく話してくれました。 帰りには「山の駅 銀鏡」にて特産品などのお買い物を楽しみながら、地元の皆さんとの会話も弾みました。 銀鏡からの近況報告によると、渓流にはアユが、山の駅にはサイクリストの姿が見受けられるようになったそうです。 地元の心遣い温かく (西都市・サイクランドおくぐち 奥口一人) 6月3日 宮崎日日新聞より           ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆  宮崎に住みながら一度も行ったことがありません。夏に孫たちを連れて山の神々に会ってきます。                                   BY 智恵子

くろまめさんの古里・銀鏡(しろみ)のことですね (2012年5月30日) (智恵子)

     宮崎日日新聞「旅のひとこと」より  3年生の長女と1年生の長男が山村留学している銀鏡中の運動会を見学しました。 銀上小との合同開催です。あいにくの雨でしたが、子供たちの元気な姿を見ることが できました。3年前、インターネットで山村留学を受け入れている学校を調べ、受け 入れ組織がしっかりとしていて地域と学校が密に連携している銀鏡中を選びました。 最初に見学した際はコンビ二もない環境に驚きましたが、長女がとても気に入り入学 することに。今年4月に長男が続きました。  銀鏡は地区を挙げて教育に熱心で、長女と長男は会うたびに体と心の成長を感じます。 今回の滞在では私たち夫婦も地元の方にお世話になりました。 子供たちにとって第二の古里。 楽しく過ごしてほしいと思っています。                 福岡県岡垣町・主婦 福島 綾子さん  (西都市・銀鏡中で) ************************************ コンビ二なんってなくても地域の人たちで助けあえるあったかい絆がそこにはまだあるのですね。 いいな〜古里・・・・。   智恵子

庭の花たち   (2012年5月28日)  (はるか)

くろまめさん、こんにちは。 いろいろな記事アップありがとうございます。 いつも楽しく読ませて頂いていますョ。 今日、庭の花の写真を撮りました。 初夏の花たちですね〜。 春の花ももちろんきれいですが、この時期も良いですね。 すかし百合は初めて植えて昨日蕾が開きましたョ。 カラーとアマリリスはずっと植えっぱなしですが、 律儀に花を咲かせてくれています。 後いろいろ。紫陽花はまだまだです。 エンゼルトランペットは冬の寒波にやられてしまいましたが、 幹の傍に赤ちゃんが芽生えていました。 花をつけるまでには年月が必要なようです。 一人生えのドクダミもいっぱいです(笑)。 また化粧水作ろうかな〜。 花はかわいいですよね。観賞させてもらってます。    
 

ふるさと便り   (2012年5月11日) (ありんこ)

新幹線からの車窓便りから始まった、くろまめさんのふるさと便りを毎日楽しみ にしています。同窓会も楽しかったようですね。89歳になられた樋口先生もお みえになられたそうで、中学生時代はもちろんですが、一昔前の帰郷の折にもた いへんお世話になったことを思い出し、お元気でいらっしゃることを知ってうれ しかったです。 お兄さまとのお食事やお散歩、姪御さんのお勤め先でのお昼など、アットホーム な雰囲気も伝わりました。“愛すべき”お父さまの思い出話に、私の顔面筋が緩 みっぱなしでしたよ。温かく懐の大きなお父さまを感じました。 銀鏡の山や畑の風景がまた懐かしいです。椎の花が咲く頃なんですね〜。椎の花 の季節になると、父がよくファクスに書いてくれていたなぁと思い出しました。 父にとっても、椎の花の咲く風景は印象深かったようです。私は花より椎の実の 記憶の方が強いのですが・・・(笑)。 ご実家に到着されてからは障子の張替えや畑仕事のお手伝いなどなど忙しそうで すね。お写真から、懐かしい山と草と土のにおいが手に取るように伝わってきて、 何年か前の春に訪ねた銀鏡の山や川を思い出しています。 (写真はハルジオンとナデシコ) 離郷の時には、道端のノイバラやノアザミがいっぱい咲いて見送ってくれたので した。くろまめさんもふるさとの空気をたっぷり吸い込んで、お元気で帰ってき てくださいね〜!! 続きのふるさと便りも楽しみにしています。 ありんこ

最後の歌   (2012年4月9日) (くろまめ)

 写真は、宮日新聞「お茶の間」の欄に掲載された友人の投稿です。  ぜひみなさんにご紹介したく了解を得ました。                  ☆ ☆ ☆ 追記:2012/04/14(土曜)午後、MRTラジオで朗読されました。

 マカロンコインポーチ (2012年4月6日) (はるか)

くろまめさん、こんにちは。 桜が一気に満開になりましたね〜。春真っ盛り! 今、ちまたで話題のマカロンコインポーチを作ってみましたョ。 3月生まれの友人と、大学と高校にそれぞれ進学する若い友人たちに、手作りの アクセサリーを入れてプレゼントしました。アクセサリーを出した後はその名の 通りコインを入れて使って貰えれば。 この他にも、別の友人、娘、自分用を作りました。有り合わせのハギレちょこっとで、 ちょちょって作れて楽しいです。もう2つ3つ作る予定です。ハギレはまだまだたく さんあります。ファスナーを買って来なくちゃァ。                                     はるか  

 ありがとうございます (2012年3月30日) (くろまめ)

   智恵子さん ふるさと情報ありがとう〜  宮崎県・西都市・西都原公園の桜開花のお写真も嬉しかったです。  智恵子さんのお友達からも西都原の桜の写真を送っていただきました。  私の友人は西都原(さいとばる)古墳群のことは知っていますが行った事がありません。  投稿を読んだ彼女は西都市の公式サイトを訪問したそうです。  関東では白木蓮が咲いています。今日は一日南風が強くて気になりました。  明日は雨。日曜日は晴れ。  西都の空を思いながら・・・。      それではまた。

 ふるさとは頑張っています (2012年3月28日) (智恵子)

 カレー振る舞いも 西都市東米良地区の新たな振興拠点として地場産品を直売する山の駅『銀鏡』が 4月1日午前10時からオープンする。 同駅は、季節ごとに旬の農産物が並び、東米良特産のユズ加工品やよもぎ団子、 手作りこんにゃくの実演販売もする。 初日はオープンを記念して昨年10月の『さいとふるさと産業まつり』カレー選手 権で優賞した『山の神カレー』を先着200人に振る舞う。同駅〓0983(46)2717 3月28日宮崎日日新聞 児湯・西都面掲載               by智恵子

 春がきたようね (2012年3月25日) (智恵子)

こんにちは。 宮崎は昨日黄砂に見舞われました。 春霞でした。 桜が咲き始めていますよ^^ まもなく、西都原の桜が満開になり菜の花の黄色いじゅうたんと淡いぴんくの 桜とどこまでも続く青い空がひとつの絵画のような季節になります。 菜の花畑の小道を歩くと甘い香りとミツバチの飛び交う音が聞こえてきます。 もうそこにいるだけで癒されます。 先日のBSプレミアム、ザ、タイガースコンサートみました。 まさに青春そのもので、一緒に口ずさんだり涙がこぼれたりと私も武道館にいる ような気持ちでみてました。 ♪♪僕のマリー♪君だけに〜♪♪ぴーも快く参加してくれてよかった^^ かはしかつみがいなかったのが残念だったけど・・・・・ 花の首飾りが聞けなかったね。 ジュリーも当時はスリムだったのに・・・・時の流れを思い知らされました。 でも、歌声はぜんぜん変わってなくてよく1時間30分歌いきりましたね。 最近、青春時代の歌を聴くと泣けてきます。 この次は西都原の写真を撮ってきますね。                              智恵子

 リメイクバック (2012年3月3) (はるか)

 くろまめさん、こんにちは。  先日、クローゼットを片付けていたら、ずいぶん昔に通っていた編物教室で編みかけていた、 セーターだかカーディガンだかの後身ごろが出て来ました(前身ごろも袖も無いのに、なぜこ れだけをとってたのだか…笑)。機械編みで模様も入っているし、何かにならないかなァと眺 めていたら、半分に折ったらバッグになりそうだなと思いました。 内布は着なくなったTシャツの身ごろ巾がぴったりだったので脇から下をそのまま使って。 外がニット、中がTシャツ、どちらも伸びる素材なので、間に古いジーンズを芯がわりに挟みました。 そのジーンズで留め布と中のポケットも。 持ち手もサイズアウトしたベルトなんですョ。 デニムのスカートに付いてた付属品です(そのスカートは切り開いてエプロンになりました〜)。   手編みふうレースと留め具のマグネットは100均の物です。 レースの下辺りに虫食いがあって同色の糸で補修してみたけどイマイチだったので上から縫いつけました。 苦肉の策です。案外カワイイかも(笑)。 夕食後、テレビなど見ながらチクチクと手縫いで仕上げました。 間にジーンズを挟んでるのでホントに一針一針でした。 使い心地はどうかな?                             はるか

 はるかさん こんにちは!(2012年2月18) (くろまめ)

 最新作の詩「赤」。  昔と今現在・・・ 感じ入りました。  ご入選おめでとうございます!  お仕事をされながら、そして赤ちゃん(施設)のボランティアも継続されていて、  そのようなお忙しい中、真心を込めて手作りされている。  気持ちがやんわりとなってくる時間。  私もやんわりほぐれてきました。  実は私は、バレンタインの日を忘れていました(><)  カレンダーを見ましたら、マークしていませんでした。  カレンダーのせいではないわけですが(笑)。    土曜の朝。晴れ。 雪がうっすらと残っています。               

 この頃    (2012年2月16日) (はるか)

 くろまめさん、こんにちは。  今日、投稿した詩はちょっと番外編です。 いつもはほぼ10年前頃のものなのですが、今日のは最新作です^^。 今年の元日に発表のあった地元紙の読者文芸コンクールの詩の部門で2席を頂き、 先日の日曜日の午前中、表彰式に行って来ました(応募は昨年10月末)。 こんなつぶやきのようなものを選んで貰えて嬉しかったです。 帰って来た後の午後は、毎年恒例のバレンタインのお菓子作りをしました。 配合の違うショコラケーキを2種と生チョコです。    お皿に乗ってるのが大体一人分(これは娘用)、会社の人用はラッピングをしました。 この後、お世話になってる友人(書道の先生)に、ココアパウンドケーキも焼きました。 久々のお菓子作り、楽しかったです。                    はるか

 皆が南に行きたがる理由    (2012年2月9日) (ねこまま)

豪雪、凍結雨後のスケートリンク化した道路。まあ、これはヨーロッパのどこからしいですけど、 特にカナダ中央以東の冬の、典型的シーンに酷似しています。こっちの在住30年級の私でも、 未だにお〜やだ。。。。と思いますよ。   http://www.youtube.com/watch_popup?v=xkk7DX0l95A&Lid=12

 寒中お見舞い    (2012年1月29日) (桜子)

        

 貴方のふるさとのお話です    (2012年1月17日) (智恵子)

    宮日新聞投稿文より(以下転載) *******************************************        『日向神話のロマン深まる』           西都の銀鏡神社に祭られているイワナガヒメ。己の顔を見たくないと投げた鏡は龍房山まで   飛んだという。どこから投げたのかが気になる。   戌亥(北西)の方向に投げたという説より、西都原付近とすれば、なんと19キロの大投てきだ。   しかも高低差千メートルを考慮するとそれ以上は優に飛んだ計算になる。一方、円盤投げの   世界記録は男女とも80メートル足らず。しかも、ここ20年以上塗り替えていない。   それはなぜか。   編さん1300年を迎えた古事記にイワナガヒメの『銀鏡投げ』に関する記述がないからだ。   それがあれば記録は日本人選手によって容易に破られることだろう。後世に残せないような   門外不出の秘投技術を用いたに違いない。   これが解明されればロンドン五輪で金メダルは確実だ。当時の映像でもあればと悔やまれる。   いずれにせよ日向神話への謎とロマンは深まるばかりだ。                     理学療法士  岩崎猛 47歳

  新年を迎えて (2012年1月3日) (あつ子@カナダ)

    「くろまめの小さな展示室」の皆様    あけまして おめでとうございます  クリスマスは、息子や娘そして娘婿や姪達のワイワイ言いながらの手料理の見事な クリスマスデイナーがテーブルに並び賑やかに終わりました。    12月31日は朝の5時に起床してNHK紅白歌合戦を同時中継で観戦しました。今までは ちょっと遅れての放映だったので、やっぱり同時に観る事のほうが日本の人達と楽し みを共有できるようで、まだ暗い中ゴゾゴゾと起床してスイッチオンしました。辛い 悲しい日本が元気と希望を持って歩いていく姿が感じられるような時間でした。今で も震災後の映像が流れるとそこに営まれていた生活が一瞬のうちに消えて行った惨さ が思い出されます。これからも私達は忘れることなく震災と向き合っていくことの大 事さを痛感しています。その為にも多くのメデイアは途切れることなくその姿を伝え 続けていくという使命があるように思います。そして、一方ではいつでも迎えてくれ る故郷があることの幸せを感じる時でもありました。  異国にいて新年を迎え、日本の伝統文化に触れながら、私達に与えられた使命は新 二世達に日本本来の姿を伝えていくことだと思います。  2012年、辰年・・・干支の中ではたった一つの想像上の動物として、強さ、しなや かさ、調和、健康を運ぶこの1年がゆっくりゆっくりと小さな力を結集させた「絆」 で元気になる1年であることを願っています。

  本年もよろしく! (2012年1月1日) (くろまめ)

     新春のお慶びを申し上げます。                     豆一家に作年の暮れ、初孫(「ひよこ豆と申します^^)が誕生しました。           新しい命は光をつかんでいるように感じられます。      百坪畑には冬野菜たちがいっぱい育っています。           そろそろエンドウマメに支柱を立てます。