温故”不”知新1

       昔懐かしいものを懐かしむノミです



 アマチュア無線テキスト(5)  (2012年10月1日)

「 アマチュア無線テキスト」発行:(株)電波技術社」 昔、趣味でハム(アマチュア無線)を やっていた頃のテキスト。発刊は昭和39年。表紙が無くなってしまったが大事に本棚に並んでいる。 ラジオを分解して真空管を集め無線機を作ったものだった。アンテナは重要で竹の竿に電線を絡ませ たりしたものだった。送信機は電波の質が悪かったらしく隣近所のテレビに雑音が入った。皆が寝静 まる夜中に電波を出したものだった。昭和39年の発行とある。

 辞書GEMの初版本(5)  (2012年8月17日)

「辞書GEMの初版本」。1925年(大正14年)発行。私の祖父が外国航路のパーサーをやっていた とき買い求めたらしい。定価金二円八十銭。

 現在手持ちの改訂版(5)  (2012年8月17日)

1983年4月10日第59刷GEM」。比べてみるとなかなか面白い。定価は3200円。

 「洋酒とカクテル」(4)  (2012年8月11日)

「洋酒とカクテル」。先日車の中で「サイモンとガーファンクル」を聞いていたら脳髄から昔一人暮らし のころのきたない部屋に漂っていた「茉莉花」のお香の香りと冷蔵庫の上においてあった洋酒のビンの 姿が浮かび上がってきた。服装や髪型が昔っぽくなつかしい。当時は高級ウィスキーは「サイドボード」 の奥に鎮座していた。以来ずっと酒のお世話になっている。

 「トランプの遊方」(4)  (2012年8月7日)

本棚から出てきた「トランプの遊方」。昭和16年発行。定価:金40銭。昔から家にあった。 小さいころ家族でやったのはもっぱら「七並べ」。 たまに「ポーカー」もしていた。

 工廠址  (2012年8月7日)

子供の頃に遊んでいた海岸のそばに建っていた工廠址

 高野槙  (2012年8月7日)

小学校 高野槙、運動会、物産展、マキ切り、カッコウワルツ、講堂、トラホーム、 週番、うがい薬。

  『読んでびっくり 朝日新聞の太平洋戦争記事』(2)  (2012年8月7日)

安田将三、石橋孝太郎著 初版発行1994年8月17日 発行(株)リヨン社 発売 二見書房 第一部 重要記事の全面抜粋 / 第二部 戦況を読む/ 第三部人物・世相を読む/ 参考朝日の報道姿勢/

 アサヒグラフ (2012年8月7日)

「1996年 アサヒグラフ」

 サンデー毎日  (2012年8月7日)

『サンデー毎日』 阪神大震災の30日

 週間読売  (2012年8月7日)

「週間読売 臨時創刊」

 バインダー  (2012年8月7日)

1997年発刊「目録20世紀」のバインダー。 全100巻を10冊ずつ年代順にバインダーにとじてそろえれば、 20世紀」ビジュアル百科のできあがり。1300円。

 目録20世紀  (2012年8月7日)

昭和34年(1959年)  目録20世紀の創刊号。この年の幕開けは、「南極で樺太犬タロー・ジローが生存」で 始まった。最大の話題は皇太子ご成婚。4ヶ月前のご婚約発表以来、空前の報道合戦もあって、ミッチー・ブーム が巻き起こった。4月10日、すべてが頂点に達する。景気も、この戦後最大のヒロインが登場した前年後半から 急カーブを描いて上昇。物資も情報も豊かな”大衆社会”状況が到来したのである。 1月、パーキングメータ登場。 3月、少年マガジン」「少年サンデー」創刊。5月、大卒者の就職率戦後最高78,6%。6月シンガポール独立宣言。 9月、伊勢湾台風。10月、NHKが外国映画に初めて吹き替えを採用。11月、「若い根っこの会」発足(東京に 集団就職した地方出身者のためのサークル)。12月、「兼高かおる世界の旅

 目録20世紀  (2012年8月7日)

「目録20世紀 1980年」

 目録20世紀  (2012年8月7日)

『目録20世紀 1989年』 流行語にもなった領収書「ピーナッツ100個受領」昭和51年7月27日午前6時30分ーー東京・目白台の 田中角栄(58)の豪邸に、東京地検の検事らが到着。インターホンで「東京地検」ですと告げた。 7時12分、地検の黒い乗用車に乗った田中が私邸を出た。7時27分、霞が関の検察合同庁舎に到着。 車を降りた前首相は、いつものようにせかせかした足取りで歩き、待ち構えた報道陣に右手を軽くあげ、 得意の笑みを浮かべようとしたが、緊張で頬が震えただけだった。 「前首相の任意同行」を知った 報道陣が駆けつけ、合同庁舎前にカメラマンの大きな輪が広がる中、地検の取調室で逮捕状が執行された。 8時50分。容疑は外国為替管理法違反だった。 その年の2月6日、米上院の多国籍企・・・以下次頁に続く。

 ロッキード事件  (2012年8月7日)

流行語にもなった領収書「ピーナッツ100個受領」

 ロッキード事件  (2012年8月7日)

ロッキード事件の構図

 米中国交回復  (2012年8月7日)

昭和47年 2月21日 米中国交回復。 9月29日 日中国交回復。三日目の27日の夜、毛主席との会談を 終えて迎賓館の自室に戻った田中首相は、緊張と興奮のためか大量の鼻血時を流した。そばにいた随員 があわてて冷やしたタオルをあてがうと、田中は言った。「鼻血ブーだなんて書かれるから、新聞記者 には言うな」。 横井庄一(56歳)グアム潜伏28年の元日本兵)帰還。 上野動物園でパンダ公開。 二万人弱が見物。 「せまい日本そんなに急いでどこに行く」が、48年度の交通安全標語に決まる。

 目録20世紀  (2012年8月7日)

「目録20世紀 1970年」 三島由紀夫割腹のニュースは高校一年の私たちにはとても衝撃的だった。 クラスの女子が泣いていたことを覚えている。 昭和45年 象印マホービンの「電子ジャー」1万円。 高価格にもかかわらず、ヒットした。  食管法規則改正でスーパーでも米販売へ。  日本初の ウーマン・リブ大会、東京で開催。  ダイエー、カラーテレビを40%引きで販売。 赤軍派、日本初 のハイジャック!日航機「よど号」事件。

 目録20世紀 1967年  (2012年8月7日)

「目録20世紀 1967年」 昭和42年 ミニスカート膝上5cmから膝上30cmへ大流行。これがきっかけで パンスト普及した。パリ・コレが2年がかりで引き上げたミニ丈に、日本は3ヶ月で追いついた。 当時、18歳の日本人の平均体位は、慎重153p、体重51k。ツイッギーは168p、41k。  ゼブラから インクの減り具合が見えるボールペン 黒、赤、緑、青の4色発売(1本40円)。  サントリーから純生発売(大瓶633ml120円)。 ミツカンからドレッシング発売(「ミツカン・フレンチ」 「ミツカン・トマト」)。手塚治虫が月刊コミック・マガジンを創刊し「火の鳥」連載開始。治虫氏は創刊の 言葉の中で「わたしは、この雑誌において、本当のストーリまんがとはどういうものかを、わたしなりに示し たいと思う。同時にかつての『漫画少年』のように、新人登竜門としてこ

 目録20世紀 1966年  (2012年8月7日)

「目録20世紀 1966年」 日本にビートルズがやってきた! 中国では文化大革命始まる。 流行り歌 「君といつまでも」「星影のワルツ」。 はやり語「幸せだなあ(加山雄三の歌の台詞)」お坊ちゃん 願望の象徴。 「ひとつぐらい、いいじゃねえか(運輸大臣の荒船清十郎が自分の選挙区である 高崎線深谷駅に急行を停車させるよう国鉄のダイヤを改変させたことから辞任に追い込まれた)」本音を 示すものとして話題になり、以後、自分の自我を通したいときの台詞として使われた。 八丈島のさらに 67キロ南、人口250人の青ヶ島に電気がついた。 レーガン、カリフォルニア州知事に。

 目録20世紀 1965年  (2012年8月7日)

昭和40年(1965年) 12月10日ベトナム反戦ストで都教祖の幹部10人逮捕。

 目録20世紀 1964年  (2012年8月7日)

昭和39年(1964年) 4月6日「ひょつこりひょうたん島」放映開始。6月16日新潟地震。7月21日東京都は 貯水量が満水時の6.4%を切ったと発表。気温31度以上の日が29日も続き、8月に入ると17区で1日15時間 も断水するという異常事態となった。これが「東京砂漠」と呼ばれ、この言葉が聞かれない日はなかった。 バケツ一杯200円の水売りが現れた。小河内ダムでは水没していた井戸が現れた。7月8日厚生省38年簡易生命表 を発表。平均寿命は男67,2、女72,3歳と欧米並みに。10月10日、東京オリンピック視聴率85%。  ベストセラー『愛と死をみつめて』。大ヒット「アンコ椿は恋の花」。「週間少年サンデー」で、 「オバケのQ太郎」の連載スタート。おみくじの自販機が渋谷区に登場。歯のマニキュア色は白、ピンク、 紫など7色初登場

 目録20世紀 1963年  (2012年8月7日)

昭和38年(1963年)  1月元旦、フジテレビ、国産初の連続アニメ「鉄腕アトム」の放映を開始する。 1月31日、建設業24社がプレハブ建築協会を設立。2月、トヨタ自販、初のマイカー・ローンを実施。 住宅公団の6団地2755戸に、応募が8万通を突破し、公団発足以来最高を記録。3月、東京都、銀座に 騒音自動表示器を設置する。4月、大阪駅前に日本初の横断歩道橋が完成する。5月、閣議、小中学校の 生徒数減少で一学級を50人から45人にするよう決定。6月、舟木一夫「高校三年生」のレコード発売。 米音楽誌で坂本九「スキヤキ」が一位と新聞に。7月、梓みちよ、NHKテレビ「夢であいましょう」 で「こんにちは赤ちゃん」を歌いデビュー。8月、甲子園で首理高校が沖縄代表として初勝利。 9月、官公庁での国産品愛用促進を閣議決定。10月

 目録20世紀 1960年  (2012年8月7日)

昭和35年(1960年)  1月、相撲協会、年寄りなどに定年制実施を決定。 アラビア石油、クェート沖で 石油試掘成功。 2月、東京23区の電話局番がすべて三ケタに。 皇太子妃、男児を出産(浩宮徳仁親王)。  東京都教委、ベビーブーム世代の入学を控え小学校の余剰教員を中学へ配転と決定。3月、警視庁、初の 速度取締り381人検挙。 18日静岡市保健所、高松宮宿泊予定のホテル従業員に「四つんばい検便」を強要 (22日にも)。 4月、主婦連、米の自由販売を農林省に要請。 ソニー、世界初のトランジスタテレビを 発売。 5月、育英会、大学にも奨学生制度適用と決定。 吉原市でテレビ見すぎを叱られ高校生が自殺。  6月、アランドロン主演の映画「太陽がいっぱい」封切。 NETテレビ、「ララミー牧場」放映開始。  7月、北陸から

 目録20世紀 1958年  (2012年8月7日)

昭和33年(1958年) 1月、サハリンから14次引揚者546人が帰国。2月、米、初の人工衛星が軌道に乗ったと発表。 3月、大阪市が全国初の「街を静かにする運動」。4月、NHK「事件記者」放映開始。5月、映画館が観客減少 で値引きを検討中と新聞に発表。6月、初の専門誌「週刊テレビガイド」創刊。7月、平尾昌晃の「星はなんでも 知っている」発売。8月、若原一郎「おーい中村君」のレコード発売。9月、「無法松の一生」ベネチア映画祭グ ランプリ。10月、国税庁、翌年から実施のメートル法にそなえ、酒の量り売りを200ミリリットルl単位にする。 11月、フラフープで腸ねん転などの事故続発と新聞に。12月、一万円札発行。14色刷りで肖像は聖徳太子。 女性向けの週刊誌「女性自身」創刊。東京タワー一般公開。東海大学、FMの実験放送を開始

 目録20世紀 1945年  (2012年8月7日)

昭和20年(1945年) 1月、東海地方に大地震(三河大地震)。死者1961名全半壊17000戸(発表されず)。沖縄第32軍、 県民男子の第2次招集を実施。2月、「富士山は東京空襲の目印」と米軍雑誌に掲載。近衛文麿、天皇に「敗戦必至」 と上奉文。空襲被災者の疎開は鉄道運賃が無料となる。3月、北海道岩内町で女子挺身隊員が航空食用に魚の目玉を 一日に数10貫抜く、と新聞に。4月、米軍沖縄本島に上陸。4月30日、ヒトラー、ベルリンの首相官邸地下壕で自殺。 5月、川端康成、高見順ら、貸本屋「鎌倉文庫」開店。5月31日、米軍、沖縄の首里地区を占領する。6月、 日本交響楽団、戦中最後の定期演奏会を開く。ひめゆり部隊49名、魔文仁(まぶに)村の洞窟で自決。7月、 トルーマン大統領、日本への原爆投下を指令。8月6日、広島に原爆が投下

 昭和4年の新聞(4)  (2012年8月7日)

国会図書館で2009年8月15日にマイクロフィルムからコピー した新聞 「昭和4年9月15日(上段) 宮崎版」 「昭和4年9月15日(下段) 宮崎版」 「昭和4年9月17日(上段) 宮崎版」 「昭和4年9月17日(下段) 宮崎版」

 大正10年の新聞(8)  (2009年7月17日)

国会図書館で2009年7月17日にコピーした新聞「大正10年8月14日」

 大正11年の新聞(8)  (2009年7月17日)

国会図書館で2009年7月17日にコピーした新聞 「大正11年3月19日」

 ヤネセン  (2009年7月17日)

片付けしていたらヒョイと出てきました。もうこの雑誌も手に入らないと思うと やっぱりここに残して置きたくなりました。翌4月3日、友人と谷中を歩きました。 興禅寺の住職のお話がこの号に載っています。以下、シンボルとしての五重塔について、 「合葬というのは骨壷で預かる必要はなく、最初から合祀という考え方をしてもよいと 思います。それがすなわち永代です。ご安心下さい、あなたのお骨はずっとここでお守り しますよ」ってことこそ大事なんですから。期限も定員もないのがあるべき姿です。 そう考えると、必要なのはロッカーではなくて、お骨を納める大地と、お名前や偲ぶ よすがを記した墓誌、過去帳、個人録、そして合祀墓のシンボルとしての供養塔です。 そうなると谷中の歴史上はどうしても五重塔にたどりつく。天王寺という特別の庇護が なくなった五重塔を再建するならば、将来の維持管?理も考えに入れなければなりません。 そのために永続性のある事業主体が必要だと私は思うのです。いっときの寄付金と国や 都の予算をあてにしているようでは難しい。以上、転載) (by くろまめ)

 ヤネセン  (2009年7月17日)

よく娘とヤネセン(谷中・根津・千駄木)を歩きました。界隈は春は梅に桜と粋に染まって いきます。JR日暮里駅西口より徒歩5分。営団千代田線千駄木駅より徒歩3分。夕焼けだんだん から階段の下を見るのもなかなかいいですよ〜♪そこは谷中銀座です。(by くろまめ)   子規の忌や谷中の団子?食べ歩く  しろみそら

 ヤネセン  (2009年7月17日)

地域雑誌『谷中・根津・千駄木』は残念ながら93号で終刊。初めて訪れる方たちにとっても 何度も訪れる人たちにとってもマップつきで案内をしていましたし、変化に気付く内容でも あったりして歩く見る買う食べる体験してみるのいくつもの満足が得られる一冊525円でした。 外国人向けの「ツーリスト・インフォメーションやねせん」が谷中よみせ通りにオープン(2011/1/25)。 47都道府県のガイドブックを置いているそうです。 (by くろまめ)