そらまめの日記13



 ツイストペア線に交換  2016年12月19日

固定電話の音声にノイズが入ったり途中で切れたり、またパソコンの通信が極端に おそくなったりする現象が出ていた。壁の電話コンセントからパソコンの傍にある 装置までのケーブルが長すぎるせいかなと思っていた。このケーブルは付属されて いた10mの長さの平行ケーブルで、長さが余っていたのでループにしたり他の 線に這わせたりしていたのでノイズを拾い易いかなとは思っていた。 昨日、最短で5mのツイストペアケーブルを買いに。前の日に新聞に大きなチラシ が入っていてセールをやっている様子。いつもの若い販売員のほかに管理職っぽい お年寄りも動員されたらしくフロアにいた。たまたま通りかかった「お年寄り」に質問。 一生懸命にこちらの話すことに耳を傾けてくれる。しばらくすると遠くからこの様子 を見た若い販売員が心配そうに駆け寄ってきた。「お年寄り」はすぐに立ち去らずに 若い係員と一緒に話を聞いていた。 結局、「シールドツイストテレホンコード」の5m長を購入。さっそく交換してみると ネットの通信が速くなりエラーも出なくなった。正直これほど効果が出るとは思って いなかった。めでたしめでたし。

 車のエアコン  2016年12月15日

だましだまし使っていた車のエアコンがいよいよダメになった。ファンが時々回らなく なったり回復したりだったが車やさんに行くと正常になってしまう。エアコンは部品が 3個ほど関連していて止まっている状態であればどれかの部品を交換できるので安く できるが現象が出ていなければ3個とも部品を交換するので費用がかかるとのことだった。 ということで完全に動かなくなるのを待っていた。 夏の間は夕立がきて窓を閉めるとフロントガラスが曇ってきて焦った。エアコンが動いて いれば曇りを取ることができるのに・・・。冬になってきたらやはり結露しやすくなる。 暑い寒いは何とか我慢できるがフロントガラスの結露を取ることができないのは命にかか わる。ネットで見たら自分でファンを交換することもできるようだが奥まったところに あるため作業が大変そうだ。ファンもほとんど止まっている状態なので再度車やさんへ。 部品と技術料で4万円弱とのこと。交換作業に手間がかかるらしく半分以上が技術料だ。 お願いすることにした。 このほかカーナビも以前からガタがきている。以前は湿気のあるときに起動しない傾向に あったが最近は冬の木枯らしの乾燥した空気でも起動しなくなった。iPhoneのカーナビ 機能がけっこう満足できるものなので、CDとラジオの機能のみを使い修理はしないこと にしている。

 木枯らし1号  2016年11月9日

本日、東京では「木枯らし1号」が吹いたとのこと。初冬に吹く強い北風が定義らしい。 2号や3号は無く関東や近畿のみに発表されるらしい。確かに北風が珍しくもない 人口密度の低い地方には発表する意味が無いのだろう。 富士山の頂に降る雪もその年の最高気温の日の後であれば「初雪」として珍重され 新聞にも載るが最高気温の前日であればニュースにもならない。シームレスな自然界 の営みに定義づけの必要なのが人間界だ。畑のアスパラガスは今年は植えたばかり なので地力を付けるために収穫しないで光合成をさせている。来春の収穫を楽しみに しているが初冬の今でも芽が地上に伸びてきている。はて、いつからが「初アスパラ」で いつまでが「名残りアスパラ」なのか思案中である。 3日は柏で浜砂伴海さんの「お寺でシャンソン」があり出かける。ゲストの岩城里江子 さんのアコーディオンも聴くことができた。 4日はオニグルミが欲しくて佐倉城址公園でオニグルミ拾い。ネットで佐倉城址公園に オニグルミの木がありそうだと見当をつけて行ったものの木肌や葉っぱでは見つからず、 小一時間ほど歩いた。くろまめは歩いて見つけたかったようだがネットで調べてすぐに 分かった。シーズンが過ぎて採りつくされ黒く変色して皮が散乱していたが執念深く幾つ か見つけた。ちょっと離れた場所にもオニグルミの木があり田んぼ状の泥のところはさす がに採り辛いらかったらしくいっぱい残っていた。合わせて50個ほどの収穫となった。 5日は恒例の骨董市へ。「こね鉢」を買った。蕎麦をこねるつもりは無いが一本の木から 削りだした塗りの無い木肌が気に入っている。その後、「バード・フェスタ」へ。無料の 博物館へ入ったり、展示販売している双眼鏡を覗いたり、くろまめがフクロウを腕に乗せ たりした。「ケイマフリ」という海鳥を研究発表しているテントがあった。ケイマフリは 足が赤くて目のまわりが白い可愛い鳥だ。くろまめがフェルトのキーホルダーを探したが ちょうど良いサイズのものが無かった。 6日は益子の「秋の陶器市」へ。筑波山を間近に見ながら北上。益子駅の無料駐車場に車 を停めて歩く。陶器の販売テントがいっぱい。親戚にも久しぶりに会うことができた。 ここでもクルミに目が行った。オニグルミのひと回り大きいクルミが1個20円との値札。 5個買おうとしたら10個買ってくれたら何個かオマケするとのこと。結局16個で200円 支払った。くろまめはアケビのつるでできたカゴを買っていた。 我が家のベランダは今日の木枯らし1号で干し柿が良く乾いたようだ。皇帝ダリヤは花芽が 膨らんできていたが風で折れないかと心配していたが大丈夫だった。

 レシート  2016年10月17日

先日、コ○トコの会員の期間が切れるので1年延長をしに行ってきた。カードの 後ろには白黒の写真が付いているので再撮影と思い髪の毛を撫で付けて出掛けた。 レジにて、この後サービスカウンターで更新の手続きをする旨伝えると、ここでも 出来ますよ、とのこと。お願いすると、いつものようにこれまで使っていたカードが 戻ってきた。エッ、新しいカードは?と言うとちゃんと更新しておきました、とのこと。 カードの外見は一切変わっていない。そういえば有効期限が月・日だけで年が入っていな いことが不思議だった。合理的といえばそれまでだが目に見える形でカードに有効期限が ないと落ち着かない。帰りにサービスカウンターでダメオシで、レジで更新手続きをした がこのカードで大丈夫ですか、と聞くと、大丈夫ですよ〜コンピュータのほうで更新して ますから、とのこと。オジサン世代は何とも落ち着かない。買った商品のレシートには確 かに年会費を払った記録が残っている。いつもはすぐに捨ててしまうレシートだがしばら くは持っておくことにしよう。 同じような例で「イナカ」で宅配便を出し一番上の「控え」を待っていると怪訝な顔を されたことがある。荷物はちゃんと出しておきますから〜、というが、必要だから、と 言って受け取ったことがある。自動的にくれる習慣にはなっていなかったようだ。

 台風ウォッチャー  2016年10月5日

台風18号は関東からそれて日本海を東進している。勢力は弱まってきているが 離れていく速度が時速80キロぐらいと速いのでそれなりの南風は吹きそうだ。 時速80キロで走っている車から顔を出したときぐらいの風が吹いてもおかしくは ない。以前の風で折れた「皇帝ダリヤ」が復活していたが今回更に補強をした。 台風の進路と衰弱度を自分なりに予想してみたくてネットから日本付近の「海水温度」 と「上空の風向・風速」を見つけたので「お気に入り」に入れた。海水温度が28℃ 以上であれば台風は発達できるが26℃より低いとエネルギーをもらえなくなり衰える とのこと。今回の海水温度を見ると日本海に入ると24℃以下であるので衰退するしか ない。 進路は上空の風の向きと強さに左右される。ネットの情報は地表から16000mまで の各高度における風向と風速が細かく出ている。地表近くでは台風の渦の力が強いので 矢印は左回りの渦になっているが、上空5000mぐらいになると台風の渦の勢力は 及ばず偏西風や高気圧の大きな流れが支配している。もっと上空の16000mぐらいに なると下界の気象などは無関係に時速80キロぐらいの偏西風が整然と流れている。 台風の進路はこの上空の気流にピッタリと重なっているから面白い。 ここまで書いて外の様子を見たらまだ穏やかだ。畑の豆に被害が出ないうちに過ぎ去って 欲しい。新しく買ったミニコンポで海外のインターネットラジオを聴けるのは便利で あるが気分良く音楽を聴いていると接続が切れてしまうことがあるので興ざめだ。ネット のことだからアクセスが集中したりすると切れたりすることはあるものらしい。

 9月の長雨  2016年9月24日

台風とか秋雨前線とか雨の日が続いている。こんなに何日も降り続けるのは珍しい。 きっとキノコが生えているよと言いながら雨の切れ間に畑に行ったら本当に大きな キノコが生えていた。紫外線の殺菌効果はすごいものだと再認識する。豆たちもツルは 順調に伸びているが緑の色が薄いように感じる。そろそろ太陽光が欲しいところだ。 こんなに雨が多いと「晴耕雨玉」で勾玉作りが進んでいるかというとそうでもない。 なんだかんだと外出していていっこうにはかどらない。新しいことといえばミニルーター を通販で購入した。「手作り」にこだわりハンドドリルを回していたが力点・支点で両手 を使ってしまい作用点まで手がまわらない。ミニルーターは力点が電動式なので余った手で 石を保持することが出来る。穴を空けるときの自由度が増した。もうひとつ嬉しいことは ダイヤモンドビットの側面を利用して石の整形が出来ることだ。今まではビットの先端部分 のダイヤモンドは磨耗するのであるが側面はダイヤモンド粒子が残っているのに使えないので 「もったいない感」があった。 先日購入したミニコンポはインターネットラジオを聴いたりして使いこなしている。海外の ラジオ放送やいろいろな音楽のジャンルごとのメニュが選択できる。パソコンに入っている 音楽もWi-Fiを使って聴くことができる。音楽CDをパソコンに吸い上げ、それらをiPhoneの 中にWi-FiでダウンロードしてiPhone単体で聴くこともできるようにした。今日は昔懐かしい CDを引っ張り出しダウンロードした。多機能になったミニコンポの操作は選択肢が多い。 本体全面のスイッチ類だけではこれほどのメニューの選択は煩雑だ。付属のリモコンはボタン の数も多くベターではあるがまだ直感的ではない。iPhoneなどスマホのビジュアルとタッチ パネルで操作するのはこれだけ機能が増えた装置の制御には「必須」のようだ。「記憶と検索」 というコンピュータの機能を十分に生かしていると思う。 地球の裏側から配信されている音楽番組が部屋に流れているのもまたいいものである。 新しいミニコンポの隣には修理した戦前の真空管ラジオが鎮座している。真空管ラジオのツマミ は3個のみだ。

 ミニコンポ顛末記  2016年9月17日

長年使っていたオーディオ装置のチューナーの調子が悪くなってきたので家電量販店へ。 スピーカーはあるのでミニコンポに狙いを定める。ネットで調べるとハイレゾとかUSB とかネットワークとかひと昔前のオーディオ機器とは結びつかないような用語が並ぶ。 店には目星をつけた機種が並んでいた。値札はスピーカー無しの本体価格で45000円ほど。 係員に質問すると何とも自信なさげに資料を開いたり首をかしげたりしている。技術的な ことはネットでも調べられるので価格の話しに入る。某通販で○○○○円だったのでそれ ぐらいになるのか、と聞くと今日買って帰りますかと言う。場合によっては、と言うと 係員は急に明るい顔になってカウンターのほうへ小走りに消えた。戻ってくると今日の 某通販さんの相場は○○○○円でした。3年保証です、とのことで提示された金額が期待 していたより大幅な値引きだったので即購入することにした。iPhoneからリモコンしたい こともありオプションの無線LANのアダプタも買った。 家に帰り早速スピーカーを接続。AMとFMの簡単なアンテナを付けて電源を入れる。 CD,AM.FMはすぐに動作確認終了。次に無線LANの接続に入る。親機の信号は すぐに認識したようだが「暗号キー」を入力する必要がある。メーカーは有線LANが お勧めのようで無線LANの記述はマニュアルにほとんど載っていない。ネットで調べ ながら進める。コンポ本体の狭い表示とリモコンなので、大文字、小文字、数字を切り替え ながら一文字選んで入力するのも大変なのに暗号キーの文字列が長いのだ。間違えないよう に慎重に入力して無線LANが認識された。あとはiPhoneにアプリをダウンロードしていろ いろiPhoneからコントロールできることを確認した。しばらくはいじって楽しめそうだ。

 ワイドFM  2016年8月16日

台風の黒雲が南東から近づいてきて待望の雨となった。まだ土の表面を湿らせた程度 であるが台風の本体の雲が近づいているので期待したい。 先日電気屋さんをぶらぶらしていたらラジオの売場で「ワイドFM」という用語を頻繁 に見た。意味がわからなかったが「無線」を趣味としてきた私としてはクリアにしなけ ればならない。さっそく調べてみた。AM放送のTBSラジオ、文化放送、ニッポン放送 と同じ内容の放送をFMの90MHz以上の周波数で放送しているらしい。テレビ放送が アナログ方式からデジタル方式になったことにより使われなくなった周波数帯域を利用して いるとのこと。AM電波の入りにくい地域でも音質良く放送を楽しめるとのことである。 テロなどにより放送施設が破壊されても2系統あればどちらかで放送を続けられるという 意味合いもあるのだろう。「ワイドFM]については知らなかった。 早速、我が家の受信機を調べてみた。リビングに置いてあるミニコンポはFMの受信帯域 が108MHzまであったので良好に受信できた。くろまめが使っているCDラジカセは 89.9MHzまでだったので聞くことが出来なかった。目覚ましデジタル時計にくっ付 いているラジオはダイヤル式でアナログ選局する簡単なものだが目盛りは95MHz付近 まである。試してみると3局とも綺麗な音質で受信できた。 ちなみにTBSは90.5MHz、文化放送は91.6MHz、ニッポン放送は93MHzだ。 「ワイドFM」の電波は半年前より我が家から目視できる「東京スカイツリー」から飛ば しているとのことなので好都合。音質が良く受信できるのでもうかった気分になっている。

 大気が不安定  2016年8月2日

未明の雷の音で目が覚めた。外はまだやっと明るくなってきた頃だ。頻繁に空が明るく なり雷鳴が轟くが近くではないようだ。停電したとしても電話機の日付け設定とラジオ の選局を再設定するぐらいだ。ラジオはスイッチを切っていても停電して復旧すると なぜかスイッチが入っているのだ。エレクトロニクスのノイズに対する弱さのようだ。 カメラのムービーで稲妻の形でも撮ってみようかと思ったが遠くの雷のせいか空全体が 明るくなるだけで稲妻の形は見えないのでやめた。雷が遠ざかってゆくとそれまで息を 潜めていたと思われる鶏の声とセミの声が元気に聞こえてきた。 昨日車のエアコンのファンが回らなくなったので本日修理に持ち込んだ。完全に回らない のであれば事は簡単であるが時々動いたりする厄介な現象だ。エアコンを入れて2秒後に ファンが止まってしまう。持ち込む前に現象が出ていることを確認して持ち込んだのに 現象が出ないとのこと。修理屋さんがコネクタなど抜き差しして直ってしまったのかも 知れないが命に係わる部分ではないので「様子を見る」ことにした。 先月末に友人の地元の「牛久かっぱ祭り」に行ってみた。一人を早めに送り届けるために 車で送りレストランの駐車場に停め二つほどパレードを見てさて戻ろうとしたら交通規制 で動けなくなってしまった。そのままレストランの駐車場に停めたまま夜の部に突入した。 6000名以上の人がパレードに参加、夜店もいっぱい出ていた。100円で「カタヌキ」 をやってみた。何十年ぶりだ。途中で割れてしまった。上手くいけば模様の複雑さに応じて 1500円ぐらいは現金でバックされるようだ。上手く抜いた子供がオジサンのところへ 持っていくとオジサンは拍手で迎え現金を渡していた。子供はサンプルを持って帰りたそう だったが、この場で食べるか折ってしまうかしてくれと言っていた。ダブル払いにならない ようにとのことであろう。射的やスマートボール、輪投げなどクラシックな店から昔は 無かったミドリガメすくいなどの店があった。樟脳船や十徳ナイフ売りは無かった。 畑で一年ほど前に挿し木したイチジクに早くも実ができていた。これから畑に行く楽しみが ひとつ増えた。トラ豆を煮て食べてみたらネッチリと美味であった。「煮豆の王様」といわ れているだけはあると思った。 多肉植物が「脱皮」していたのでブログに載せたら何人かの方々から、あれは何ですかとの 質問を頂いた。生長のゆっくりした自分で皮を脱ぐことが出来ない多肉植物なので当分の間 は「脱皮中」が続きそうだ。夏の間の数ヶ月は水を遣らなくて良いらしいので調子にのって 同じ仲間を買い足した。あまり変化がなくても生きているというだけで「観賞」できそうだ。

 7月の畑  2016年7月27日

幼稚園に通っている孫娘が夏休みでやってきた。畑で野菜を収穫したり、海や水族館に 行ったり、牧場などで新しい経験をして楽しんだ様子だった。 新しい場所に行く時にはカーナビが重要だが愛車のカーナビは地図が古いうえに時々起動 しないという代物だ。以前は時々起動しないだったが今は時々起動する、と悪化している。 今回はiPhoneのカーナビ機能を使ってみた。地図は最新だし目的地も設定しやすい。刻々 と変わる位置情報で適確に案内してくれる。ダッシュボードの丁度見やすい位置に固定も 出来る。色々画面をいじっていたら声の案内も出ることがわかった。遠出の時にも安心だ。 ベランダのスープセロリとイタリアンパセリがトウ立ちしたので新しい苗を植えた。 ところが朝起きて見ると葉っぱが食べられているようだ。良く見ると小さなミニミニ青虫 が葉っぱを食べていた。悪意?をもって緑色なのか単純に餌が緑だから緑色なのか定か ではないが同じ色なので見つけにくい。何日か手で取っていたが居なくならないので虫の 嫌いそうなバジルの匂いで退治することにした。最初は葉っぱを千切って散らばしておい たが土の中に潜んでいたら効果が無いと思いジョロの水の中にバジルの葉っぱをいっぱい 揉んで入れて水遣りをした。これだったら地上部にも地中にも効果がありそうだ。バジル の効果かどうかはわからないがその後ミニミニ青虫は居なくなり、今はスープセロリ、 イタライアンパセリとも綺麗に葉を伸ばしている。 今年の畑は支柱の整備に力を入れたことと適度な雨が降ったせいか生長が良い。ミニトマト もキュウリもいっぱい出来ている。ラッキョウは掘り上げ時期が少し遅れたので次の分球 が始まって全体に小粒であった。ジャガイモも満足する出来だった。トラ豆は葉やサヤが 枯れ始めたので収穫した。中からトラ豆の特徴の模様の豆が元気に飛び出してきた。夏、 30℃を超えると花が落ちて結実しないとのことで心配していたが満足できるものだった。 オクラはすぐに大きくなって固くなり捨てることも多かったが今日の番組で海外では乾燥 させて砕きお湯で煮るとドロッとしたスープになり食べているらしいことがわかった。 乾燥させて砕くのであれば大きくで筋っぽいオクラでも使えそうだ。今度試してみること にした。 雑草の生長もすさまじいものがあり今時はほとんど雑草退治に時間を使っている。雑草が 種を付けて飛散しないうちに刈り取るのが周りに対する「マナー」なので優先度が高い。 これからはラッキョウやニンニクの植え付け、暑さがひと段落したら菜っ葉類やダイコン の植え付けが待っている。

 皇帝ダリア  2016年7月13日

その後、無線LANプリンターはひと段落している。iPhoneにアプリをダウンロード したら印刷もスキャナーも問題なく動いたからだ。パソコンの電源が入っていなくても できるので便利だ。パソコンからスキャンできない件は保留のままにしてある。 これまで15GBまで無料で使えていた「オンライン・ストレージ」だが5GBに減らして くれとの案内がきた。5GB以上は有料になるとのこと。無料で使えていたので素直に 画像や動画を整理することにした。「削除」できない性格なので、これ幸いとデジカメ の画像を送り込んでいた。昔から辞書に線を引いて消さないとか、削る性能が落ちた ヤスリも削れているうちはなかなか捨てれないなども根っこは同じようだ。 牛乳は乳脂肪分の高いものが好きだ。妻の「くろまめ」は乳脂肪分の低いものを好んで いるので冷蔵庫にはいつも2種類入っている。低脂肪や低カロリーを宣伝文句にして しかも値段が高い食品には違和感を感じる。栄養分の量の対価としてお金を払うという 観念から抜けきれない。以前、競馬で万年ビリの馬が人気になっていたが近いものがある かもしれない。 ベランダでプランターに植えている「皇帝ダリア」だが80センチぐらい大きくなった ところで生長が足踏みしている。当初は3−4メートルにもなるというのでいつカット しようかと思っていたが今のところカットする必要がなさそうだ。やはりプランター では思い切り根が張れないのか。最近は少し「不憫」に思っている。

 夢の続き  2016年7月2日

このところ急に夏らしい気温になってきた。畑のトラ豆は今のところ順調に花を咲かせ 実を付けているが調べてみると暑さには弱いようだ。30℃を超える日が続くと花が 落ちてしまうとのこと。昨年は花豆に挑戦して真っ赤な花が咲き喜んでいたが暑さで 花が落ちてしまった。やはり豆は北海道とか本州の高地の特産というのが理解できる。 先日、夢を見た。見知らぬ町で小さくて黒色のレンタカーに乗っている。夜だ。どこか に帰らなくてはいけないのだがカーナビの表示が一種類だけで地図しか出ないのだ。 これでは帰りようがないので途方にくれて交番のお巡りさんに助けを求める。 カーナビを操作しようとトライしていたが、しばらくして脇のほうにダンボールの 切れ端で隠されたコインの投入口が見つかる。お巡りさんが300円入れるとカーナビ のメニューがいっぱい現れて設定ができた。お巡りさんにお礼を言いつつ500円玉を わたした。 別の日の夢では見知らぬ田舎の駅に居る。なぜか間違えて遠くに来てしまったようだ。 戻らなくてはいけない。路線図の表示を見ると環状線が大きく書いてある。ああこれは 山の手線で東京に居るのだなと安心していると駅の名前が聞いたことも無いような名前 ばかりだ。地方の環状線で、ずーっと辿ってゆくと端っこのほうに小さく描かれた環状線 が見える。駅名も見覚えのある東京の中心部の駅名だ。戻るのに3時間ぐらいはかかり そうな感覚だ。途中何度か乗り換えしながら都心に近づいてゆくと何かどんどん地下の 深いほうに入ってゆく。地下鉄の路線が複雑に入り組んでくる。 ・・・・だいたいこういうところで目が覚める。

 プリンター顛末記  2016年6月30日

先日、何枚か写真を印刷した。インクカートリッジの残量が少ないという警告表示が 出ていたがもったいないので継続した。願わくはA4の写真の途中でストップしない ように願いつつ・・・。でも途中で止まってしまった。結局印画紙と若干のインクが 無駄になってしまった。早速控えのカートリッジと交換。しばらく置きっぱなしだった ので丁寧に何回か振ってから取り付けた。なのに何と最初から残量が20%ぐらいの 表示だ。何かの間違いで表示は20%だがタンクには100%入っているに違いないと 思いつつ使っていたら何と、間もなく0%になりストップしてしまった。「賞味期限」 でもあるのかとパッケージを見たら推奨使用期限は2018年4月だった。あと2年は 大丈夫のはずだった。 今までケーブルの理由で狭い場所にプリンターを押し込めていたこともあり、無線LAN 対応のプリンタを昨日購入した。セットアップの手順書に忠実に作業をする。プリンタの インジケータは正しく無線LANの親機と交信してセットアップされていることを示して いる。ここまでは早かったがパソコンからプリンタの認識が出来ていないようだ。よって 印刷ができない。何回かやり直したが昨日は夜がきて時間切れとなった。 今朝は早速プリンタ会社のサポートセンターに電話してみた。お姉さんが丁寧に対応して くれて、やはり無線LANの親機とプリンタの間は正常で正しく設定されているとのこと。 ただパソコンとプリンタが同じ「仲間内」になっていないとのこと。今まで無線LANで iPhoneやiPadなどタブレットが動作していたので「仲間内」と思っていたので不思議だ。 結局サポートのお姉さんはお手上げなので無線LANの会社に問い合わせてくれとのこと になった。 しばらくは自分で無線LANの親機の設定を見ようと奮闘していたがパソコンから認識 されないので今度は無線LAN会社のサポートセンターへ電話をした。現象を聞いた お兄さんがケーブルが違うところへ入っていませんかとのアドバイス。見るとそのとおり 隣の装置に入っていた。パソコンからプリンタが認識されないこと、パソコンから無線LAN の親機が認識されないこと、iPad,iPhoneが正常に動いていたことなどが全て説明がつく。 さすが百戦錬磨のプロだ。直ることを確信したので、現象が正常になることを見るまでもなく 丁寧にお礼を言って電話を切った。 プリンタに正常に印刷できるようになった。ただスキャナーが動かない。プログラムを アンインストールしながら何度もダウンロードを繰り返したがエラーになる。またまた プリンタ会社のサポートセンターに電話。別のお姉さんもお手上げ状態だ。まだ新製品 なのでソフトウェアにバグがあるのかも知れない。しばらくは「教材」として楽しむこと にして電話を切った。無線ではないがUSBケーブルを差し込むとスキャナーとしての 機能は果たしているので急ぐ必要はない。iPhoneから写真を印刷する機能も確認した。 前のプリンタの余ってしまった新品のカートリッジと、新しいプリンタの価格の半分近く もするインクセットが並んでいる。今度は通販でインクを買おう。

 博多・小倉・宮崎  2016年6月15日

6月4日から12日まで親戚の法事とくろまめの母の見舞いで博多と宮崎へ行って きた。今回も新幹線。そらまめの喪服が大きくて納まらないため急遽海外出張のときに 使用していた大型のスーツケースを引っ張り出した。新幹線のタナにも何とか納まった。 博多駅に隣接するホテルにチェックイン。夜は居酒屋でイカの活け作りなどで一杯やった。    5日はタクシーでお寺へ。いとこ達と会う。小倉にいる伯母の見舞いが出来るとのこと、 法事の後に一旦ホテルに戻り着替えて会食の会場のホテルに向かう。タクシーの運転手は 偶然にも朝の人と同じだった。ホテルの名前を告げるとマイクで本部へ問合せていた。 地図の情報が本部から自分のカーナビに送られてくるとのこと。走行中に設定しなくても 良い便利な世の中になったものだ。会食の中でくろまめは持参したそらまめの手作りの勾玉 を配っていた。 その後娘さん夫妻の車に乗っけてもらい伯母に会いに小倉に向かう。来年に白寿を迎える伯母は ベッドの上に起き上がり新聞の切抜きの「我輩は猫である」を読んでいた。昔のエピソードを思 い出すには少し時間がかかっていたようだったが、しっかりとした口調と顔の様子に感動した。 握手して手の甲をさすっていたら、くろまめが「お母さんの感触と一緒だね」と言った。その感触 は確かに母の感触を思い出させてくれた。思わず感動の涙となった。歩行補助器でエレベータまで 送ってもらった。小倉から博多までは電車で帰った。 6日は9時にレンタカー屋に立ち寄り九州道を一路南に向かう。熊本のあたりはブルーシートを かけた屋根がたくさん見受けられた。高速道路も波打っていて工事のための片側通行が何箇所か にあった。途中の宮原SAで「いきなり団子」を食べながら天気が良いので1時間ほど休憩した。 人吉で高速を降りスーパーで刺身など酒のツマミを調達した。スーパーの会計はレジの後に自動化 された支払機があったが氷はテーブルの上に置かれた発泡スチロールの箱に入っていた。 アンバランスさが面白かった。    途中、西米良あたりで土産物を買い山の中を走って銀鏡に到着。イノシシが電柵の無いところに 現れて土を掘るのでというので布きれに灯油を沁みこませ匂いで追い払おうとしていた。 銀鏡の川で石を拾った。    7日は姉を車で椎茸のナバ木のある山のほうへ案内。その後は西米良の「おがわ作小屋村」で ランチをして宮崎の家へ向かった。    8日朝、海釣りでは有名で著書もあるEさんがトロ箱にいっぱいの「シブダイ」とイノシシ の肉、奥様手作りのイタドリ(サドガラ)の油いためなどを持って来てくれた。姉を宮崎空港 まで送りその後近くのレンタカー屋さんへ車を返した。予定より早く返却したので2500円 ほど戻ってきた。夕食の刺身、煮付け、イタドリ(サドガラ)の油いためが美味だった。    9日は近くのレストランでランチして義妹宅へ。織り機を使わなくなったとのことで分解し 持って帰ることに。くろまめが外観と大方の仕組みを点検し、そらまめがネジを外した。 外したネジは組み立てる時に分かりやすいように同じ穴にねじ込んでおいた。    10日、家の周りを散歩。10分も歩くとほとんど人がいなくなってしまう。途中堆肥小屋 があったり野鳥がいたりシオカラトンボが飛んでいる。畑の野菜の生長具合や支柱の立て方 が畑によって違いがあり興味深かった。    11日は家族が皆集まって歓談した。夕方散歩。途中に日向夏の若い実が生っていた。 蜜蜂の巣箱がありホテイアオイの群生に花が咲いていた。    12日、分解した織り機のコの字型の金具がスーツケースに納まらないので外に固定する ことにした。くろまめのお母さんが見ていて「技術指導」してくれた。なんとかグラつかない ように固定することができた。持つと結構重い。駅に早めに着いたので買い求めていた指定券 を一本早い電車に替えてもらった。スーツケースはやっと持てるほどに重かったので普段は 使わないホームからホームへ移動するエレベータを利用することになった。 夜の9時頃に帰宅した。   

 沁みるニンニク  2016年6月3日

勾玉作りで指が腱鞘炎っぽいのに、またまたニンニク剥きの仕事がやってきた。 ニンニクのホワイト六片は小さいのがいっぱいできた。捨てるのはもったいないので 醤油漬けにすることにした。新ニンニクは皮が柔らかくむき易い。でも小指の爪ほど の大きさのニンニクをむき続けたらそのうち指先が痛くなってきた。小さいニンニク でもほぼ一年かけて生長して体内に溜め込んだエキスの刺激はすごい。指をしゃぶる と指先からの成分で元気が出そうなくらいだ。吸ったぐらいでは直りそうも無い。 ふと傍にあった牛乳を指先に付けてみた。牛乳の中の脂肪のコロイドがニンニクの エキスを包み込んで引っ張り出してくれるように思えた。素人療法であるが3回ほど 牛乳をぬったら改善したような気がする。

 晴耕雨玉  2016年5月19日

このところ勾玉作りに凝っている。以前はトンボ玉を作っていた。溶けたガラスを 制御する追い立てられるような緊張感が歳とともに楽ではなくなってきたのか。一旦 ガラスが柔らかくなると止まっていることはNGだ。小さな点を打つののも目が悪く なってきたようだ。手に震えはまだきていない。でもあのカラフルさや模様の面白さ は魅力的なので近いうちに復活する可能性も大である。材料は腐らないので「工房」 に置いてある。 もともと自然石が好きだった。長い長い時間の果ての色や形。見えるところに置いて あるだけだった。そのうち柔らかい滑石をヤスリで削って勾玉の形にした。面白い。 固い石を買ってきた。これまで使っていたヤスリやドリルの刃などの工具では全然 歯が立たないことがわかった。ダイヤモンドと名の付くヤスリ、砥石、ビットがあれ ば加工することができた。溶けたガラスと違い追い立てられることもなく、手を休め ればその時点で待っていてくれる。しばらく時間が経ってからでも再会できる。ただし 固い石を削り込むには相当な時間が掛かる。性格に合っていそうだ。ダイヤモンド砥石 で荒削りして形を整える。ハンドドリルにダイヤモンドビットを取り付け穴を空ける。 ダイヤモンドヤスリで丸みをつけながら形を整えてゆく。#2000,#4000の紙ヤスリで 細かいキズをとってゆく。最期はゆっくりソファに座って近くにある布で磨くとツヤが 出てくる。この時が結構楽しい。ひとつの勾玉を作るのに半日以上はかかっている。 形を作り上げるのも楽しいがいろいろな鉱物の名前も覚えた。このところ熱中しすぎて 指が腱鞘炎ぎみだが、また磨きたくてムズムズしてくるから不思議だ。 今日は車検が完了した。タイヤも新品に交換。点火プラグやブレーキパッドなども新品 に。さっそく乗ってみるとエンジンの音が滑らかで加速も軽い。20万円を超える出費 となったが満足している。

 スマホ(iPhone)顛末記  2016年4月25日

数日前にスマホ(iPhone)を購入した。既に「くろまめ」がiPhoneを使っていて同じ 機種ということに決めていたので簡単に済むつもりで「ド○モショップ」へ。色々 料金体系を聞く。くろまめの契約の時にあった○○割引が無くなったとのことで月々 の支払いはアップするが買うと決めて来たので先に進める。 これまで使用していた「ガラケー」をテーブルの上に出すとパソコンで確認していた 係員の顔がフリーズしている。そうかガラケーの名義人は娘だった。定年退職した時 に娘からプレゼントされたものだが支払いは自分がしていたのですっかり自分のモノ と思っていた。「機種変更になりますので名義人様の身分証明書とかが無いと手続き できません」とのこと。今日持って帰りたいので何とかならないかと問うと係りの お姉さんは社内電話で何やら確認していたが「名義人様と電話で話をして了解をとり、 機種代を一括で払ってもらえれば手続きできます」とのこと。「ただしスマホの名義人 は娘さんのものになります」とのこと。それで進めてもらうことにしたが娘と電話連絡 がとれずに一旦、ショップを出ることに。すぐに連絡がとれ再入店。優先的に順番を回 してくれた。 電話での「名義人」の了解がとれ先に進む。小さな端末に「ネットワーク・パスワード」 を入れて下さいとのこと。覚えていないと言うと「何回でもOKですから適当に入れてみて 下さい」と何やら自信ありげな係員だ。思いつく4桁の数字の組み合わせを10個以上も 入れてみたが皆ダメ。このパスワードは絶対に必要なものらしい。係員も焦り気味の表情 に変わり「娘さんに確認してみたらいかがでしょうか」と。わかる筈がないと3回ぐらい 無視していたがワラにもすがる気持ちで電話してみた。娘の言う組み合わせを入れてみたら 一発でクリアした。 店内には「保護シート貼付無料!」の模造紙がハデに貼られている。まさかと思ったが 「貼る作業費だけが無料ということではないですよね」と聞くとそのとおりでシートは 買ってくださいとのこと。それにしてはハデな貼紙だ。貼ってもらうことにした。 係りのお姉さんが保護シートを貼り終えたスマホをうやうやしくもって来た。見ると シワがよっているように見える。「シワがよっているようだが」と言うとエッという ような顔。良く見るとスマホの「待ち受け画面」がシワシワの画像だった。紛らわしい、 「ドッキリカメラ」か。 いよいよ旧ガラケーから新iPhoneへのデータ移行だ。ここでも別のパスワードが必要で シンプルな組み合わせを幾つか試すがエラーとなる。そんなに複雑なパスワードは設定 していないはずだし家のパソコンに取り込むときに出来ていたので「家でやってみます」 と帰ってきた。家のパソコンの転送ソフトは無くなっていた。ネットで調べると1年ほど 前にサポート終了していてダウンロードもできないようになっていた。 最期は手入力しかない。旧ガラケーのアドレス帳を見ながらiPhoneへ入力。ガラケーの字は 小さいし省電力モードになっているせいか読んでいるうちに10秒ほどで画面が暗くなって しまう。キー操作をすれば明るくなるのだが作業効率はすこぶる悪い。省電力モードの解除 も試みたがわからず。アドレス帳の中にある会社勤め時代の色々な人たちを懐かしみながら も整理する良い機会となった。何時間もかけてようやくアドレス帳を完了。あとはメモ帳だ。

 小学校の音楽  2016年3月11日

「音楽の教科書」というものから離れて何十年。いったい今の小学生はどのような 歌を歌っているのだろうか。最近のマスメディア、ゲームなどに汚されて乱れている のではないだろうか。文部省唱歌でも文語調の歌詞のものは外す傾向にあるというのも 耳にしたことがある。自分を例にとれば小学生の頃には完全に理解していなかった歌詞 でもこの歳になってその格調の高さに感動している文部省唱歌もある。 ネットの時代なので「小学校の音楽の教科書」について調べてみると各学年ごとにおよそ 40曲が載っている。文部省唱歌的な自分の知っている歌をピックアップしてみると 1年:ひらいたひらいた、かたつむり、ぶんぶんぶん、うめ、ひのまる、おしょうがつ、    おつかいありさん、きみがよ 2年:ロンドンはし、かくれんぼ、かっこう、虫のこえ、夕やけ小やけ、ずいずいずっころばし、    あんたがたどこさ、シャボン玉、きみがよ 3年:春の小川、茶つみ、ふじ山、エーデルワイス、どこかで春が、ゆりかごの歌、    七つの子、君が代 4年:まきばの朝、せいじゃの行進、とんび、もみじ、こきりこ、茶色の小びん、ソーラン節、    さくらさくら、みかんの花さくおか、せいくらべ、みどりのそよ風、君が代 5年:こいのぼり、威風堂々、アイネクライネナハトムジーク、双頭のわしの旗の下に、    まっかな秋、待ちぼうけ、赤とんぼ、この道、冬げしき、スキーの歌、春の海、    海、小さい秋みつけた、ほたるの光、君が代 6年:おぼろ月夜、ラバーズコンチェルト、メヌエット、木星、われは海の子、星の世界、    花、箱根八里、ふるさと、越天楽、夏は来ぬ、浜千鳥、コンドルは飛んで行く、君が代 想像していたよりしっかりと文部省唱歌が入っていて安心した。君が代は1年生から習って いるようだ。卒業式で「仰げば尊し」は歌っていないのだろうか。ネットの情報のおかげで しばし文部省唱歌の世界に遊ぶことができた。

 ダッコチャン  2016年3月7日

ちょっと前に佐倉の国立歴史民俗博物館を訪ねた。土偶や勾玉など古代の展示にも 興味深いが私が小さい頃の民俗的な展示にも面白いものが多い。月刊誌の「少年画報」、 十文字に紐が掛けられていたが中の付録で膨らんでいた。キャラメルの中にある 「ポイント券」を貯めて「少年」や「少年画報」の本と交換していた。 ダッコチャンはリボンや腰ミノが付いていて少しハデになっていたが、小さい頃の ダッコチャンはもう少しシンプルだったような気がする。子供たちが腕を掴ませて 得意げに歩いていた。その後「ダカレチャン」が現れた。これは子供が腕に抱っこ するための黒いビニール人形であったがコケシのように手足が無く一段とシンプル だった。 昔を懐かしんでいたらリンゴのことを思い出した。「国光」、「紅玉」などは箱で 買っていてリンゴ箱の中の籾殻をかき回してさがすのが楽しみだった。紅玉はいま でも果物屋さんで見かけるが国光何十年も見たことが無い。「インド」は祖母の 好物だった。デリシャスはその後出てきた高級品でお尻のあたりの起伏が深く 舶来品というイメージが強かった。 近頃は公園で子供の名前を呼ばないようにしているというのを聞いたことがある。 セキュリティ対策とのこと。私が小学校に入学した頃は白いハンカチに名前を書い て胸元にぶら下げていた。住所、名前などの連絡先を書いた紙を小さな小瓶に入れて 川に流し拾った人からの連絡を待ったりしたものだ。今では考えられないことに なってしまった。

 閏日  2016年2月29日

今年は閏日で2月は29日まである。オリンピックのある年、4で割り切れる年 と覚えている。外はピンクっぽい霞み、ベランダには沈丁花の香りが漂っている。 おかげで「インターネット句会」の選句の締め切りが一日延びた。先ほど1000句 以上もある中から5句を選び終えた。毎月のことであるが2月は北国と南国で季節の 差が大きいようで季語の使い方もバリエーションが大きい。1000句の中に季節、 夫婦愛、親子愛など人生ドラマが濃縮されている。 夫婦と言えばラジオでこの季節のイサカイの原因はエアコンの温度の設定値の違い と言っていた。我が家のエアコンは古いせいか設定値はあくまで「参考値」だ。 30℃近くに設定してもパワーが弱いようで22℃ぐらいにしかならない。イサカイ のある家はかなり性能の良いエアコンなのだろう。夏の冷房の時は「不自然」なこと を科学の力で実現しようとするのだから室外機のお世話になるのは仕様がないと思わ れるが暖房の時にはシンプルに熱源となって欲しい。室外機から冷風が出ていると 何かエコではないような気がしてくる。 本日の夕方には電子レンジが壊れた。くろまめは新しいのを期待してか何やら嬉しそ うだ。

 デジカメ修理  2016年2月25日

愛用しているデジカメの調子が悪い。iPhoneとの間のWifi通信が出来なくなって iPhoneに画像が取り込めなくなった。Wifi通信で画像を取り込む機能はちょうど 大型の飛行機に「空中給油」するようなもので便利なのだ。iPhoneではできない 接写、望遠や広角の画像を外出先でiPhoneに取り込むには便利な機能だ。接続を 試みると「ネゴシエーション中」と出て砂時計の砂が落ちっぱなしになる。以前 は「接続完了」と出て次にアプリを起動した。保証書を見ると3ヶ月前に保証期間 は切れているが買った店に持ち込んだ。 まだ忙しい時間帯ではないらしく丁寧に対応してくれた。ひととおり現象を確認。 おかしいですねと言いながら奥のパソコンの前に座りネットでマニュアルを確認 したり同様のトラブルの事例などを確認しているようだ。販売している機種が多い のでネット検索は便利なのだろう。そのうちベテランらしき人が現れて2人体制で 対応してくれた。デジカメかiPhoneかどとらが悪いのですかねと質問するとベテラ ンが自分のスマホで通信を試みて同じ現象だったためiPhoneは無実らしいことがわ かった。 相変わらずデジカメが「ネゴシエーション中」で砂時計の砂が落ち続けているが もしかしたら「接続されている」かもということでアプリを起動してみたら何と 接続されていて正しく動作した。「費用はかかりません」とのことなので丁寧に お礼を言って帰宅。ネットで調べると同じような現象が何件かあることがレポート されていた。途中でOSをアップデートしたりしたので現象が変わったと思われる。 ハードやソフトの世界はどんどん複雑化しているのでバグがあっても「安定して動 いていれば良し」としたい。

 夜明け  2016年1月29日

毎朝のことであるが朝が明けてくる頃コケコッコーというニワトリの鳴き声で 目が覚める。私の住んでいるところは田舎なので近所に鶏小屋がいくつかある ようだ。散歩していても鶏小屋を目で見たことはない。 最近の報道でニワトリの最初に鳴くコケコッコーは順位の一番高いオスがまずは 鳴くのだそうだ。ニワトリは縦社会で序列は厳密なものらしい。二番目の序列の オスはトップの序列のオスがまず一番に鳴くのをじっと待ってから鳴くとのこと。 トップのオスが居なくなると二位のオスが朝一番に鳴くらしい。 朝の布団の中でうつらうつらしながらバックグラウンドミュージックとして聞い ていたニワトリの鳴き声であったが、この報道を聞いてから気になってしょうが ない。今鳴いたのは何番目かなとか、ボスに遠慮しているのかな、やっぱり二番目、 三番目は声が悪いのかなとか。鳴き声と鳴き声の間隔には群れの意味があるのかな とか考えてしまう。二番目に鳴いたのはもしかしたら別の鶏小屋のトップの順位の オスで先に鳴かれてイラついているのではないか。それとも自分の支配していない 群れの鳴き声は関知しないのかななど。 私の明け方の脳の毛細血管の血流は以前よりは若干増えたようだ。

 緊急地震速報   2016年1月18日

昨晩テレビを見ていたら突然「緊急地震速報」の画面が現れた。あの頭の脳幹に 直接届くような警告音も一緒だ。すぐに身を屈めストーブを切ろうと手を伸ばす。 画面には北海道が黄色くクローズアップされている。遠いので大丈夫そうだという ことで少し落ち着く。あれ?数日前にも北海道で強い地震があったなと思い良く 考えると今見ているのは録画していた番組の再生だ。でも念のためにリアルタイム の放送を見てみると何事もないようだ。「緊急地震速報」は録画されていたものと わかり一件落着。 昨日はくろまめのお手伝いでコットンの糸巻きをした。子供の頃、編み物の好きな 母親の手伝いをしていたので両手首の返し方は上手いものだ。昔の編み機は後ろ側 に出っ張ったボタンがありそれを押すと並んだ針が前に出た。そこに1mほどの長さ の平たい木の棒を差し込む。棒の先は斜めにカットされていて磨耗しないように金属 が貼ってあった。ほどいた毛糸はクセがついているのでヤカンの口にアダプタを付け て蒸気の熱で伸ばしたりしていた。アナログの時代の懐かしい思い出である。 今朝は天気予報で雪の予想だったが起きてカーテンを開けると雨だった。東京都心では 5センチほど積もったとのニュースである。ガソリンスタンドのガソリンの価格が日々 下がり今日は101円になっていた。世界情勢からすると90円台もありえそうだ。 昔は化石燃料は数十年で枯渇するので節約しましょうと言われていたが最近はそういう 話もあまりされなくなってきたようだ。灯油売場のオジサン達も例年は10名ほどいたと 思ったが暖冬のせいか5名ほどになっていた。

 星空アプリ   2016年1月11日

 新年早々鉄棒にぶら下がれなかったり風船を膨らませなかったりとガックリ モードが続いた。本日iPadに無料の「星空アプリ」をダウンロードしてみた。 空のほうにiPadをかざすと星座や惑星などが現れる。便利だ。昔「星座板」と いう学習ツールがあり楕円の窓を回転させて季節ごとに変わる星空を観測して いた。星空アプリは検索もできる。オリオン座を検索したら画面に矢印が出て、 その方向にiPadを移動させると今の時刻では地面の下の方向だ。時間が経過する と空のほうに上がってくるのだろう。位置の精度確認として太陽の位置に注目す ると実際の位置とぴったり重なるので位置情報は正しいようだ。月を検索すると 今の位置は太陽のすぐ傍だが実際の空では明るすぎて見えない。「ハッブル宇宙 望遠鏡」や「国際宇宙ステーション」の位置も表示される。名前も知らない星に ポインターを合わせると名前と簡単な説明が表示される。GPSや加速度センサー リアルタイムに通信しデータをダウンロードできる、科学技術の進歩の集大成だ。 車に積んでゆけば星空を楽しめそうだ。説明では「夏の夜のデートにぴったり」とある。

 ふうせん   2016年1月4日

 孫が風船を持って来て膨らますことができないので、いいとこを見せようと 吹いてみたが、なんと膨らまない。先日の「ぶら下がれない」の次の「膨らま せられない」だ。まずは先端を口の中で吸って丸くして、それを「誘い水」に して膨らませようとしたが結構大変。何とか2本を膨らませて面目を保った。 今日は100円ショップで風船用のポンプを買った。上手に膨らんだ。 ゲームセンターの前に座って大人と子供の「人間模様」を見ているのも面白い。 通りかかった親子は子供がゲームセンターのほうに誘導し手を引っ張る。お正月 ともあり大抵は中に吸い込まれる。年よりはわけがわからず立ち尽くす、若い親 は一応参加している。小さな女の子が昔の切手収集のアルバムのようなものに カードをいっぱい入れて得意げな顔をしている。そのうち親が帰ろうとすると 子供たちは手を引っ張ったり金切り声をあげたり、まだやりたい「ネゴシエー ション」が始まる。ひまつぶしには良い場所だ。

 あたたかい新年   2016年1月2日

 新しい年が明けた。昨年末よりガソリンや灯油が安いうえに暖冬だ。光熱費が かからなくて助かる。小窓を開けて風通しを良くして出かけて帰ってきても寒く ない。 今日は地元の神社へ初詣に行った。宝くじとオミクジは嫌いなので買わなかった。 老夫婦がおみくじを結んである場所を横目で見ながらドラム缶の火にくべていた。 よほど運勢が悪かったのだろう。 帰りに通りかかった小学校の校庭では相変わらずの二宮金次郎の像や百葉箱また 朝礼台を見ることができた。鉄棒やウンテイにぶら下がってみたが肩が外れそう な気がしてぶら下がることが出来なかった。クワを振るときの筋肉とは違う筋肉 のようだ。くろまめはぶら下がることは出来たが、そのまま動くことが出来なか った。くろまめの私に対する「あきれ顔」は若い頃山に行って木に登れなかった 時と同じだった。「これでは『ぶら下がり健康器』も使えないわね〜」とのこと である。